dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で働いています。
働いて2年達、今、23才です。
病院の部署でリスクマネージャーの
仕事がつきましたが、
リスクマネージャーの役割が
よく分からないです。
どういう役割をしたらよいのか、
教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (3件)

「リスクマネジメント」と言う本がたくさん売ってるから買って読んだ方が良い。


リスクマネージャーというと
「危機管理を担当するリーダー」と言うところかな。病院にはたくさんの危険があるのでそれを少なくする、安全にする、合理化・効率化する、たくさんの仕事があると思う。

極端な話をすれば、2階で火災が発生したら、どういう非難行動をとらせるか、寝たきりの病人が介護者に暴行をうけたらどうするかとか、まずは予算を分捕って、看護師が目の届かないところに防犯カメラを設置するとか、災害時の避難マニュアルを作っておくとか、ハザードマップを患者や病院関係者に徹底しておくまたはみんなが見える所に紙を貼って教えるとか。

やることはいっぱいあると思うよ。まずは、看護師長とか服院長なり院長なりに何をするか、あるいはこういうことをしたいとかを相談しておくと良いと思う。
    • good
    • 1

それは、働いている病院に確認しましょう!



リスク管理ということだから、
事業継続性を保てないようなリスクに対する予防や対策を考えたりするんですかね。
    • good
    • 0

病院におけるリスクマネジメントとは医療安全を管理すること、


医療の高度化、複雑化に伴い現場では、様々なリスクが存在します。
しかし、人間は完璧ではありません。
「人間はミスを犯す者である」ことを前提に、
個人では防止しきれない問題を組織全体の問題としてとらえ、組織的、
系統的に対策を講じていかなければなりません。
リスクマネージャーは、この活動の中心となるものです。
①現場でのリスク(ミス)の把握 (現状の把握)
②リスク(ミス)分析 (原因の分析)
③リスク(ミス)対応(対策の立案)
④対応の評価  (対策の実施と有効性の評価)

リスク(ミス)を職員個人の責任として、問うのではなく
起きてしまったリスク(ミス)を如何に、繰り返さないかを考え
病院職員全員での共有を図るためにどうするかを決める事です
これらを考えるのがリスクマネジメント委員会です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!