A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
遺跡はあります。
でも古さだけでは、何を比べているのか分からないことになります。
たとえばヨーロッパのほうでも4万年前くらい前の遺跡なんかもポコポコあります。
ちなみにNo.1さんの回答の遺跡は、私たちの祖先ではなく北京原人やジャワ原人の仲間のホモ・エレクトスのものですね。ホモ・サピエンスが日本列島に到達したのは、おおよそ4~5万年前と言われています。

No.1
- 回答日時:
日本最古の遺跡とされているものが、島根県出雲市の砂原遺跡であるり、約12万年前の尖頭器など人間の手が入った石器が多数発掘されました。
ギョベクリ・テペの遺丘に残された構造物は非常に古く、紀元前1万年から紀元前8000年の期間に建てられたとのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
石丸信二をどう思いますか?
-
賛成党の考え方
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報