dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町中にある江戸時代くらいの屋敷跡などでも、発掘すると現在の地面からかなり下にあったりして、いつも不思議に思います。たった数百年前のものなのに、どうして埋もれてしまっているのでしょうか???

A 回答 (6件)

遺跡はなぜ地面の下にあるかということですが、これは遺跡の内容によります。

つまり、遺跡には建物の基礎の礎石跡などが発掘される場合もあれば、遺物が出てくる場合もありますし、古墳など人工物の中に埋められている場合もあるわけです。

まず、建物の礎石や礎石跡の場合には、後から人が土を入れる場合が多いです。現在でもそうですが、何か建造物があったところに後から別に何かを作ろうとすればたいてい前にあったものを取り壊して整地してから(すでに上物が倒壊している場合もあるでしょう)建てます。ですから、建物の跡は地面の中に残ります。

同様のことは例えばメソポタミア地域のテル・××遺跡などにもあります。(テルとは丘のことですが)灌漑がなされず天水だけに頼っていた時代では耕作地(住居)は何年かごとに移動していきますが住居に適した土地は限られているので何十年かの周期でもとの場所あるいは近い所に戻ります。この時、以前の住居跡(日干し煉瓦製ですから風化して崩壊しています)の上に新しく住居を造ります。これが何回も重なるうちに遺跡は丘となってしまいます。

遺物の場合ですが、これは雨やミミズの仕業である場合が多いのです。冗談で書いているように思えるかもしれませんがそうではありません。もし90210さんがどこかの地面の(ご自宅に庭があればそこが一番です)上に茶碗のようなものを放置して動かさずにいると半年から一年たつとその茶碗は見事に土の中に潜ります。地面の表層はコンクリートなどで覆われていなければ、雨の力などで絶えず入れ替わっています。その中で比重の高い物や固い物は次第に沈んでいくのです。

また、古代ローマの遺跡のポンペイ(火山噴火)、草戸千軒遺跡(洪水)のように大きな天変地異によって町全体が埋もれてしまうこともあります。

古墳などを作る場合も、長年月がたつうちにそこが古墳であったことなど忘れ去られ単なる丘や地面の出っ張りになったりします。また古墳自体の崩壊もありえます。

とまあ、こうした事情によって遺跡は土の中に埋もれていき、同時に土によって保護されることで時代を超えて発掘されることになるわけです。

蛇足ですが、最近では海中考古学といって沈没船などに積まれたままの遺物を発見し、それを引き揚げて研究することも行われています。
    • good
    • 7

>遺跡は何故地面の下にある


ではなく、
「地面に埋もれたものだけが、遺跡になった」
のではないですか?

何百年、何千年と人は住み続けているわけですから、
遺跡なんて特別なものじゃありません。
壊れたもの、受け継がれたもの、埋もれたもの、色々です。
埋もれたものが遺跡になり、埋もれなかったものは、壊れたり、腐ったり、バラバラになったり、人が使ったり、
近所を歩いていても、縄文土器のかけらだって、ちょっと探せばすぐに出てきます。

でも、地震、火山の噴火、土砂崩れ、などで埋まったものは、その瞬間、時が止まった様に出てくるので、保存状態がよく、大騒ぎして「○○遺跡」となるのではないですか。

この回答への補足

"地面に埋もれないと遺跡にならない”っていうのはその通りでよね。ただ例えば京都の中心部で見たものなどは近くにも結構古い建物があるのに相当下にあるので(この辺は火山とか地震も多分ないですし、ずっと”町中”だったところなので)不思議でたまらないんですよね・・・基礎の構造がどうなっているのか調べれはわかるかも知れません

補足日時:2003/07/09 20:35
    • good
    • 1

大きく分けて



自然による物
人為的による物

の2つがあると思われます。
自然によるものとしては地震、火山灰、洪水などがあります。とくに江戸時代は何回か火山が噴火しており火山灰が江戸の町に降っています。この影響は大きいと思いますよ。

人為的なものは倒壊したものの上に土を入れてしまう事とかです。こちらは少ないと思いますが。
    • good
    • 1

こんにちは。


いくつかの原因があるようです。
まずは自然要因。
地震による陥没、土砂崩れ、火山噴火による埋没等。
地震などでは、時に水没して海や湖の底になったりすることもありますね。

あとは人為的要因。
大火、あるいは大地震等の広域災害では、そのまま埋めてしまうことも結構あったようです。
    • good
    • 2

基礎工事の跡なので地下から出てくるのだと思っていました。

    • good
    • 0

この疑問,わたしも持っていました。

不思議ですねえ。
わたしが自分なりに得た答えは,
「遺跡は空中には存在できないから」というものです。あるいは,「遺跡の下に現在の街や畑を作ることはできないから」といってもいいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!