dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギョべクリテペ遺跡は7000万年前のストーンヘンジより古いのにもかかわらず精密にできているから不思議で、宇宙人が作ったかもしれないとのことなのですが、遺跡なんてそんなにはっきりと分析できるもんなんですか?
二、三十年前にゴッドハンドといわれる人が、自分で遺跡のにせものを埋めといて掘り出して、めっちゃすごい人と世間に言われていましたが、そんなインチキが通るのですから、遺跡の世界でいわれてることなんて当てにならないのではないですか?
ギョべクリテペ遺跡も、実はそんなに古いものではないのではないかということですね。

A 回答 (1件)

まだまだ発掘は始まったばかりですからね。


ローマ時代の遺跡も含めておよそ3段階くらいあるらしいですね。
いずれにしても、現段階では概要しか分かっていません。しかし、農業の起源を遡る可能性が大きいということで学界は沸き立っています。

とはいえ、発掘作業は時間もお金もかかります。エジプトだってピラミッドは何千年たってもまだ謎だらけです。
トロイの遺跡も、大富豪シュリーマンが夢を追い求めて大発見に至りましたが、その後も新発見が時々出て従来説が覆されています。

古さについてもいくつかの説がありますが、古いモノは1万年以上前という説が有力ですね。これもいつ覆るか分かりませんが・・・。

生きている間に、どの程度核心に迫れるのか。楽しみです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白いお話ありがとうございます。
ピラミッドはまだ謎だらけでしたか。私が4才くらいの頃は、そこに入った者で生きていられた者はいないといわれていて、「世の中には科学では解明できない不思議なことがあるものなんだ。」と親に教えられていたのですが、そのからくりが解明されたようでしたのでもう謎はないんやろなと思っていました。
思えば何千年も前のことですからね、ピラミッドを建設した人は奴隷的に扱われていたとか、いやいやそうではなくて、王のことをよく思っていて、王に尽くしたくて自分の方から進んでやっていたとか、いろいろな可能性があってもはっきりとはわからないものなのかもしれませんね、昔すぎて。
そうですか、トロイの遺跡の従来説までもがくつがえされていたとは知らなかったです。
そういえば、遺跡というものには説明文がほとんどないんでしょうね。文字でどこかにはっきりとかかれていないかぎりは、はっきりとはわからないですよね。
面白いお話、ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/29 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!