一回も披露したことのない豆知識

現在60才以降の人に多いですよね。若者はそのままの地名+大学と呼ぶ。 
旧帝大、旧帝大、と言ってる人ってかなり年取っていると思うのですが、
いつまでも30代ならしいです。

質問者からの補足コメント

  • どうして、旧帝大という言葉が大好きなのに、30代なのですか?

      補足日時:2023/11/19 01:01

A 回答 (10件)

まず誤解されているようですが「旧帝大=国立大学」ではありません。

それに旧帝大と呼ばれる国立大学が他の国立大学に比べて別格扱いされているのはある意味仕方ない事だと思います。文字通り格が違う(と考えられている)わけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に大学名を出さないで、そのようにいいました。国立大と括ってしまったのですが、具体的にいうべきでした。国立大学の中では旧帝大になるということですが、別格だからそう呼んでいるのですね。

お礼日時:2023/11/27 00:25

帝国大学は大日本帝国の頭脳を集めるべく作ったのですから、


帝大生は別格の扱をされ、一族の誉れでした。

9校在りました。
1886年 東京帝国大学 → 東京大学
1897年 京都帝国大学 → 京都大学
1907年 東北帝国大学 → 東北大学
1911年 九州帝国大学 → 九州大学
1918年 北海道帝国大学 → 北海道大学
1924年 京城帝国大学 →ソウル大学校
1928年 台北帝国大学 → 国立台湾大学
1931年 大阪帝国大学 → 大阪大学
1939年 名古屋帝国大学 → 名古屋大学

大阪と名古屋は京城や台北より後なんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/27 00:27

年齢とは関係なく,その7大学は,研究レベルや教育レベルで日本トップクラスをキープし続けているからです。

例えば教育環境の方に重点を置いた
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
でも,上位8校は旧帝大7校と東工大です。当然ですが,偏差値とかいうくだらない数値の順位とは関係ありません。ここ数年,東北大がトップで,それは国際性が高く評価されているからだと言われています。また研究レベルの方に重点を置いた
https://www.timeshighereducation.com/world-unive …
でも,トップは同じ8校です。
 大学は教員の研究成果と経験に基づいた教育をする機関で,高校までの教育とは質が違います。そういう評価をしたときに,日本の700校以上ある大学の中の,超一流校が,旧帝大7校+東工大+筑波大+広島大+早慶あたりになるというわけです。そして,順位はともかく,差は僅かですから,この10校くらいを区別する必要が無いので,トップ7校をグループ名の「旧帝大」という呼び方をした方が簡単なわけです。本当の超一流校と言えるのは,もう少し下の方の30位やら70位くらいまで含めてもいいですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/27 00:27

国立大=旧帝大ではありません。



旧帝大とは戦前から大学であった7つの大学のみで「帝国大学」でした。
東京大学は戦前は「東京帝国大学」という名称だったのですよ。

昭和24年にこれまでの専門学校や師範学校などあわせて大学をつくったのです。新しくできた大学を「新制大学」とよび、それと区別するために「旧帝大」という名称ができました。

現在でも旧帝大って別格なのですよ。
予算も規模もです。文科省の覚えもです。

大学人だったら普通にこれらの大学を「旧帝大」っていいますよ。
自分で「旧帝大出身」と言うのはダサいですけれどもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

帝国大学ですが、昔の言い方なので、最近ではそのまま〇大、北海道大というらしく、旧帝大卒という言い方は結構世代が前ではないでしょうか?

お礼日時:2023/11/19 08:31

どうして、旧帝大という言葉が大好きなのに、


30代なのですか?
 ↑
威張りたいからです。

俺は旧帝大だぞ。

凄いだろう。

戦後の駅弁大学とは違うんだ。

歴史があるんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/21 01:29

旧帝大と、それ以外の国立大学は、区別したほうが良いでしょうね。



学ぶ環境、設備などが、違うらしいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に大学名をかかないでいたので、国立大学と書いてしまいました。

お礼日時:2023/11/19 08:24

> 30代の人が旧帝大といわれた大学を旧帝大、旧帝大、といいますか? 



言います。旧帝大に進学できる程度の学力があれば。

まず大学受験の時に、旧帝大に入れるように頑張って勉強する、みたいな表現は良くでてきます。旧帝大の医学部医学科に進学するなんて頭が良いとか。

実際に旧帝大に進学したら、七帝戦という旧帝大が参加する体育祭があるので、そこでも旧帝大を意識します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較的若い世代は旧帝大という言い方はしないような気もしました。昔の人の言い方みたいです。

お礼日時:2023/11/19 08:26

まず、国立大学と旧帝大は同じではありません。



東大、京大、阪大、名大、東北大、北大、九大は「旧帝大」ですが、その他の国立大学は帝大ではありません。
(なお、台湾と韓国は当時、日本が占領していたので、それぞれに帝大を設置していたので、国内の7大学+外地2大学で「9帝大」とも称しました。)

また、旧制高校という存在もあって、かつて旧制高校について「ナンバーズスクール」という呼び習わしたところもあります。「第●高等学校」と番号が振られていたからです。
ナンバーズスクール
第一高等学校(東京)=東京大学教養学部
 〃 医学部(千葉)=千葉大学医学部
第二高等学校(仙台)=東北大学教養部
 〃 医学部(仙台)=東北大学医学部
第三高等学校(京都)=廃止
 〃 工学部(京都)=廃止
 〃 医学部(岡山)=岡山大学医学部
 〃大学予科(京都)=京都大学教養部
第四高等学校(金沢)=金沢大学法文学部・理学部・教養部
 〃 医学部(金沢)=金沢大学医学部
第五高等学校(熊本)=熊本大学法文学部・理学部
 〃 医学部(長崎)=長崎大学医学部
 〃 工学部(熊本)=熊本大学工学部
第六高等学校(岡山)=岡山大学法文学部・理学部・教養部
第七高等学校(鹿児島)=鹿児島大学法文学部・理学部
第八高等学校(名古屋)=名古屋大学教養部

更に、1期校、2期校という言い方もありましたが、これは昭和24年から昭和53年までの国立大学入学試験が、1期・2期と大学別に分けて行われ、1期校不合格者が2期校をスベリドメとして受けられた入試制度に由来します。
1期校が比較的偏差値が高い大学で、2期校がそれよりも低い大学が多かったと思います。

いずれも、既に75年以上前のことなので、ご質問の年齢よりもずっと上の世代の方たちが学生であった時代のことです。

「いつまでも30代」というのは意味が分かりませんが、帝大というのは以上のとおりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/24 02:30

旧帝大以外は旧高専や高等師範ですから、


国立大の事を旧帝大という人は、
認識不足ですね。
いつまでも30代だからなんですか。

質問者は若者なんですか。
旧一期校、二期校なんてのは
ご存じですか。

若者はそのままの地名+大学と呼ぶんですね。
駅弁大学か私学みたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、60歳以上の人が、そう呼んでいるので比較的新しい人はそういういい方しないで、そのまま〇大と表現しますが、30代の人が旧帝大といわれた大学を旧帝大、旧帝大、といいますか? 

私は旧帝大というのは詳しく知らなかったのです。旧一期校、二期校というのは知らないです。聞いたことはありますが。

お礼日時:2023/11/19 01:25

旧帝大は国立大に含まれるが、旧帝大じゃない国立大の方が多い。

旧帝大なんて7校だけ。国立大は全部あわせて86校ある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少ないみたいです。

お礼日時:2023/11/19 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報