dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2です。
私立医学部で6年学費計3500万って世帯年収1000万では現実的に通うの難しいですか?

A 回答 (5件)

社長の子息子女…、どうでしょうか?


私は大学病院に勤めていて、医学生と接するときには必ず親御さんが医者かどうかは聞くようにしていますが(リクルートのため)、医者ではない家庭の子が増えています。ただし、社長かどうかは聞いたことはないですね笑。
子どもを医学部に入れるためには、幼少時から教育にお金を費やさなければならないので、それなりの親のステータス・インテリジェンスがある場合が多いでしょう。親が医者ではなければ、親子の年齢差が35歳以上はつくかもしれません。若くして子どもができても、それほど教育にはお金をかけられないと思うので。
    • good
    • 0

最近の私立医学部は、医師の家庭ではない学生も増えています。

親御さんが学資保険を含めきちんと貯金してきたり、奨学金を利用したり…。私が学生の頃は同級生はほとんど医師の子息子女でしたが、現在は変わってきています。
医学部の奨学金は、大学から貸与・給付されるものの他に、各自治体や各病院から貸与・給付されるものがあります。ただし、その自治体や病院で10年近く働かなければならないなどの条件があります。
まぁ、医者になってしまえばすぐに元はとれるのですが、親御さんと相談する必要はありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長の子息子女もチラホラいたりしてたんですか?

お礼日時:2020/11/29 17:16

一人暮らしで親が小さい頃から貯金しまくって、かつ奨学金又は実家の援助があればは物理的に完全に無理ではありません。

ただし、普通はやりません。

3500万といえば、地方にそこそこの一軒家が立つぐらいだといえばわかるでしょう。普通のサラリーマンはそれを30年ローンとかで買う訳です。
    • good
    • 0

防衛医科大学は如何ですか?心配御座いません。

又、手当てくれます。又、アメリカ合衆国に留学出来ますよ。父兄は負担軽減してハッピーです。
    • good
    • 0

年収なんて当てになりませんが


5000万位は初めから用立てしておなないと
いくら借りられて、いま、だせます?

親族の医師とか相談して奉公する約束でも取り付けて
援助して貰わないときついですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!