dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦だけど医者になりたい


今年23歳になる専業主婦です。
コロナ禍での医療従事者の活躍を見ていると昔病気した時に医師に憧れたのを思い出し、医学部を再受験したくなりました。
大学は旧帝大を出ており、さらに学生時代のバイトで大手予備校に通えるだけの貯金はしてきたので、学力面に関しては自分の努力次第だと思っております。

さて、2年後と4年後くらいに子供を産む予定(旦那と年の差婚をしているので、出産時期の延期は不可能です)ですが、医学部での勉強、さらにそのあとの研修医生活はとてもハードだとききます。
私と旦那の実家は遠方であり、さらに、旦那の両親は私の再受験に反対しているので子育ての協力は要請できるような状況ではありません。

以上のような状況で、子育てをしながら医学部で学ぶことは可能なのでしょうか。学ぶことは可能として、子供との時間は全く取れなくなるのでしょうか。
また、幼稚園児や小学生の子供の子育てをしながら研修医をされている方はいるのでしょうか。夜勤や当直で子供との時間は全く取れなくなるのでしょうか。

そんなの入ってから気にしろと思われるかもしれませんが、入ってから後悔では遅いと思うのでご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

意欲は素晴らしいと思いますが、現実的にはほぼ不可能に近い事かと存じます。



>そんなの入ってから気にしろ

逆でございます。今後想定される出産・育児、経済的な変化等々、生活様式の
全てを検証したうえでの行動でないと、万事、徒労に終わってしまう可能性が
高いのではないでしょうか?

先ずは御主人との徹底的な話し合いが重要かと存じます。
    • good
    • 1

身内や知り合いに何人も医師がいますが、そうですねぇ・・一言で言えばハードです。


周囲の環境が整っているか、親御さんやご主人様の理解がないと相当に困難なことになると思います。

↓の様な方のお話を聞いてみてはいかがですか?

https://ibusuki.hosp.go.jp/topics/training-exper …
    • good
    • 0

子供を産むことは何かを諦めなくてはなりません。

二人分の人の命を預かるのです。あれもこれもは自滅します。もう一度プランの見直しをしてください。医療従事者は医者だけではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!