dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7~80代の人がちらっと口に出すのには違和感はありませんが、
2~30代で、自分は旧帝大出身なんだけど って言うやつは国立自慢なんですかね。学名言えばいいのに。
この時代、そんなの自慢げに言う人ってどんな意識で言っているんでしょうか。
こちらの板にも、たま~に言っている人はいますけどね。

質問者からの補足コメント

  • 質問冒頭にも記しましたが、戦中戦後辺りに卒業した人達が言うには、おー!なるほど。
    しかし、若い人たちがそういう言い方 ってー事がちょっとね って事。
    対話の中で、えー自分は……。って言う人は、まあいないと思いますが、一方的な文章、スピーチ。
    現在なら、ユーチューブを始めとするSNSなんかで、>私は大卒ですが……。で、いいじゃないですか。                                            >私は旧帝大卒ですが って嫌味に感じませんか?

      補足日時:2022/10/03 11:58

A 回答 (6件)

No.5 です。

追加。実際,例えば文科省に何か進言したいなぁとか文句を言いたいなぁということのために,ときどき集まって意見交換するときも,旧帝大+東工大(東工大が入るのは工学部関連の場合)の7・8校の教員(学部長とか学長とか)に限定した集まりもあるくらいですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んーん駅弁のひがみになるんでしょうかね。
自分は引け目を感じたことは無いですが。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:37

使う人が若いとおかしいのでしょうか。

70にはまだちょっとありますが
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
でも明らかなように,毎年の教育・研究の価値で判断した上位8校が旧帝大+東工大なのは偶然ではありません。もちろん,偏差値とも全く関係がありません。旧帝大よりは,march とか,なんだか変なグループ名の方が(多分受験のための目安とか偏差値で分類されてるのかな?)よほど使う意味も無い括りですからねぇ。四工大だって,上のランキングでは30位前後から200位まで分布するということで,四つの大学には共通点はほぼ無いわけだ。それに比べたら旧帝大+東工大という括りは明らかに通う価値のある大学の上位8校なわけ。また,昔は七帝戦という名称の体育大会
http://www.7univ-nanadaisen.jp/
もあり,今は面白くもない名称になっていますが,いまでも多くの人が七帝戦と呼ぶこともあるくらい,ひとくくりにできていて妙という存在です。年齢が若い人だろうと,そういう歴史的な意味や現在の価値の順位の上で,ひとくくりをするグループ名と使うことには,何ら違和感は無いと思いますけどね。もちろん,知らない人には何の意味も無いですが,それは march なんかと同じ。しかも後者はほぼ意味の無いグループ名。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

従弟の中に東北大がいます。以前話をしたときに、
旧……って恥ずかしくて言えねえよ!って言っていたことがあります。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:35

自慢の場合もあるでしょうけど、そうじゃないケースもあると思いますよ。


何かそれなりの大学出身かどうかが質問や回答の内容にかかわる場合、いわゆるFラン大学出身者とそれなりの大学出身者では前提条件が異なるような話の場合は、「自分はそれなりの大学出身者ですが」と言う必要がありますよね。
かといって、ネット上では身元特定されるようなことはあまり書きたくない、となると、大学名を書かずに「旧帝大」と少し幅を広げて書く。
・・・ということはありますよ。
ちなみに私は、旧帝大出身じゃないんで、書く必要がある時は「地方国立大学」みたいな感じで書きます。
ところで、「旧帝大出身ですが」と書かずに「東北大学出身ですが」「大阪大学出身ですが」等と書いたら、自慢とは感じないんですか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最後の方ですが、直接学名の方が旧……よりましだと思います。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:33

国立大学の中でも旧帝国大学は別格ですからね。


十分に自慢するに値する学歴だと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

設立が古いだけじゃないんですね
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:30

旧帝大は地方の難関校ですからね。

同じ国立でも駅弁大学とは格が違います。
学生に配られる就職案内求人雑誌も、旧帝大と駅弁大学は中身が違いますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなもんですかね
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:29

自慢気に言ってるかどうかは、文脈次第じゃないですか。

旧帝大にしても MARCH にしても東京一工にしても、IVY リーグにしても OxFord にしても、似たような大学をグルーピングするための呼称でしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんかね。自慢げに聞こえるんですよね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2022/10/03 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!