10代と話して驚いたこと

身内に医者がおり、彼が言うには医者の世界で開業医は最も格下なのだそうです。(これは旧帝大の話です)
ですが、日本医師会や県医師会というのは開業医の利権団体で、あたかも日本の医療を代表するかのような位置づけにありますよね。
これって一体どういう事なのでしょうか?
大学病院で出世した偉い教授などより、個人で小さな病院を経営してる医者出身の医師会長の方が結果的に偉くなってませんか?

A 回答 (3件)

医師会長は別に偉いとかそういうたちばではないとおもいます。

コロナ関係でメディア露出は増えていますけど、基本開業医の意見を言っているだけです。ほかにも病院会とかありますけど、それもまた偉くもなく、権力もありません。病院の事務的なお手伝いをしてあげますよ的な存在です。

コロナ医療自体は基本的には国の指針に従い、保健所を主体とした自治体と、主幹となる病院で会議して方針を策定して実施していきます。医師会も入ってくることもありますが、当初あまり関与したがらなかったこともあり、いまさら何言っているの感はありました。

偉いというのが、何を指しているのかわかりませんが、医師会よりそれぞれの学会や、大学医局のほうがずっと力があります。
    • good
    • 0

医師ではないけど回答。


医者というのは医学の世界はさておき、一般的な社会面では世間知らずが多い。
その身内の医師の発言は基本的には一個の医師の見識としてだと思うよ。
別に医学界全体を言い表しているわけではないよ。

旧帝大の話として開業医が最格下というのは、医大は大学に残る・残れる者が優秀という価値観の世界だからだと思うよ。

医師会の会長などの役員というのは、これは医学界に限らずどの業界団体でも発言力は大きい。
それは個人ではなくて、業界団体つまり業界を代表する発言だから。
一個人のカイチョーサンの発言力が強いわけではなく、またそうあってはいささかよろしくない。

>大学病院で出世した偉い教授などより、個人で小さな病院を経営してる医者出身の医師会長の方が結果的に偉くなってませんか?

大学内での影響力やその医学分野での影響力であれば偉い教授の方が強いだろうね。
でも、所詮は大学職員にか過ぎないので、医学界や医学業界全体に対する影響力を比べれば医師会会長の方が大きい。
この場合の医師会会長とは開業医としてではなくて団体の代表者として。
    • good
    • 1

それぞれで「偉い」の観点が違うのです



学生だって「偉い」の評価基準は、学業成績が最も重要だけど、それだけが評価基準じゃないですよね?

大人になれば、もっと様々な評価基準が生まれるのは当然の結果だと思いませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報