dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日質問させていただいたものです.
データ入力をするのに,全国の遺跡の読み方がわからず困っています.もちろん,全国の地名事典なども使っているのですが,どなたかそのようなサイト,ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください.寄贈いただいた資料がほとんど考古学関係なので,ぜひ参考にしたく思います.よろしくお願いします.

A 回答 (3件)

以下のサイトを参考にしてみてください。



「遺跡・古墳の読み方-検索システムと遺跡リンク(音訳の部屋)」

http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/onyak2/is …

「全国の古墳巡り」

http://www2.odn.ne.jp/kofun/

参考URL:http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/onyak2/isekindx.htm,http://www2.odn.ne.jp/kofun/
    • good
    • 0

こんにちはw


遺跡名はその遺跡のある地名や字((あざ:地名の小区分))が名前になっていることが多いんです。またひとつひとつの遺跡の発掘調査報告書には読みが書いてありますが、一覧のようなものはなかなかないみたいです。なので、ド~シテも困ったら,地名辞典をひいてみるのがおすすめですw
    • good
    • 0

下記サイトが参考になると思います。


ウィキペディアのサイトが長いのでGoogle から入ったほうがいいです。

Google http://www.google.com/webhp?hl=ja
「日本の史跡一覧」で検索→(一番初めに出てくるサイト)

ウィキペディア/日本の史跡一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

参考URL:http://www.google.com/webhp?hl=ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事、ありがとうございました。
すぐにでも参考にさせていただきます。それにしても、日本にはこんなにたくさんの遺跡があったのかとびっくりしているところです。

お礼日時:2004/10/18 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!