
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
古い情報のままだと基本「西日は害」です。
それは現代でも変わりません。
キッチンということではなく、日光がいろんな物の温度を上げてしまうことが難点。
しかし近年は復層ガラスが基本ですし、熱射軽減できる「遮熱仕様」で窓を用意すれば良いです。
まあ、開け放てば何しても同じですが。
大窓であればタープで陽射しを避けられますし、腰窓なら簾とかも。
当然カーテンもあるわけですが、建物の外で影にしてしまうのが強いですね。
「建ててみればわかるから」なのですが、固くなった頭はなかなかほぐれないんで、どうやって「そのまま実行」するかですね。
一番良いのは同条件のお宅で説明してもらうことですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/24 23:12
なるほど、、昔とは違っていい商品があるのですね!
親世代の話は古い情報というのが多いとはわかってはいるのですが、その情報を覆す知識をつけて説明したいと思います。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
今は技術進歩で余裕で西側窓対策品
日射遮蔽トリプルガラス+ルーバーなどあります。
窓は勿論、ドアにも入れられます。
初めに、この手を入れておくとエアコンの電気代がかかりません。
No.2
- 回答日時:
本来は建築費用を支出する者が決めれば良いことです。
親から援助してもらうならアドバイスに従うのも仕方が無い、
まあ、基本的には西側は仏壇のある仏間です。
窓なども作らないに越したことはないですが、敷地に制約がある場合や、隣接家屋によって制約がある場合はしょうがない。

No.1
- 回答日時:
まるで 船頭多くて船進まずですよね
10人居れば10人の意見があり、それらをすべて満足させると
かなり歪になる。
風水・家相・地相すべて気にしたら、何もできないのと同じです
施主の判断で、ある程度決める事です
確かに、夏場 南・西向きの窓には 夏の暑い日差しで熱せられますからね
壁なら、断熱材が使えますが擦りガラス程度では到底、熱は防げれません
遮熱ガラスです
は太陽からの熱を鏡のように反射させることによって、室内の気温上昇を抑えるガラスで、熱線反射ガラスとも呼ばれるガラスです。
西日の眩しさは、カーテンなどでも遮れますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
サンシェード効果
-
掃き出し窓を腰高窓にすること...
-
インプラス障子の縦の寸法【窓...
-
中古住宅の窓から冷気が入るの...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
ガラス片を浴びた服をもう一度...
-
大きなガラスについている丸い...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
退去時の窓ガラス修繕費の相場は?
-
天窓の網入りガラスが2度も割れ...
-
戸車の型番が分かりません
-
型板ガラスの一部を透明にした...
-
Low-eガラスはひっくり返せる?
-
ベランダの外壁はコンクリート...
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
道路を挟んで畑がある家
-
アルミサッシの窓が開かない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
暑い日に窓を開けるのは?
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
出窓の修理を教えてください
-
2重窓は隙間が開いたり、窓1...
-
平屋を新築しましたが、冬が寒...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
冷風扇
-
聴覚過敏気味なんですが、マン...
-
インプラス
おすすめ情報