dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識を取り入れることを習慣化、好きになるには。

この題では誤解が生まれるかもしれませんが、自分は勉強をする事然り知識を取り入れる事が基本好きです。ですが、今これを打ち込んでいる携帯の方がもっと好きです。娯楽は勿論、何よりすぐ調べられるので大好きです。
ただ、携帯を触る事自体に嫌気が差してきたため、序列を携帯>学習から学習>携帯にしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
極端なのでも構いません。全て実行するつもりです。

A 回答 (1件)

私は40代後半のおっさんで、昔は携帯もネットもありませんでした。


10代までは読書魔で年間100冊近く読んでました。

決まったジャンルを読んでた訳ではなく、思うがままに多読乱読です。
小説、ノンフィクション、フィクション、漫画も含め色々読みました。

 昔は今と違い、分からない単語や言葉が出てきても、ネットですぐに検索もできず、辞書や前後の文章から想像で判断する傾向がありましたが、それも何十冊も読んでいくうちに、おおよその意味を理解できるようになります。

 想像力を鍛えるにはとても読書は良かったですね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう考えると、良くも悪くも携帯は魔性ですね。自分は惰性で触っているのかな??疲れるまで自分の好きなことをやると言うのは、人間に生まれたからこその特権ですね。初心?子供になった気持ちでやりたい事してきます!

前後の流れから推測する、というのは受験生の頃を思い出されます。懐かしいです。

お礼日時:2021/08/26 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!