dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルームメイトが少し電話するねと言いながら夜中の3時くらいまで6時間くらいぶっとうし部屋の中で電話をします
今、寮にいますが門限はありません
部屋に人がいる時電話するなら、部屋の外にでて電話するのが礼儀じゃないですか?
個人的にそういう事はマナーだと思っているのですが、他の方はどう考えているのか教えて欲しいです
女なので無理やり外に出て電話しろとは言いませんが、外でできないのなら電話きるなどして欲しいです

A 回答 (8件)

あくまで悪意ではなく単純に「狭い空間で自分に関係のない話し声を長時間聞かされたら気が散ったり嫌な気持ちになるかも知れないな」と気に掛ける視野が狭い人がほとんどたと思います。


なので、あなたが外に行くのを見ても何も思っていないか「あの人は私に会話を聞かれたくないんだな」というくらいにしか考えられないんです。
でも、ちゃんと言われれば「あ!そうだったんだ。次から気をつけるね。」と解ってくれる人も多いです。
とは言うものの注意のしやすさは相手との関係や相手の性格、気質にも左右されますので簡単にいかないこともあると思います。
    • good
    • 0

6時間は長いですね。


頻繁に長電話なら常識がないと思います。嫌なら我慢せずにハッキリと注意した方がいいですよ。
    • good
    • 0

日常的にそのような感じなのであればただの迷惑者だとしか思わないです(笑)


それか質問前に一回されたくらいで普段は短いのであれば今回は目を瞑っても良いと思います。

「文句言わないから気にならないと思った」みたいな事を平気で言い出す人って少なくないのでまず一回は注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふだんから始まったら数時間はしています。こちらが電話する時は絶対に外に出て電話をするのですがそれを見ても全く気にする様子はないので、非常識なのでしょうか。
ここまでしても人は言わないとわかりませんか?

お礼日時:2021/08/27 19:34

人は嫌いな人を嫌う時、理由を後付けします。


そのことは抜きにしてもその人が嫌いなんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

寮だと規則も形骸化してることもあるので、やりたい放題の人はいるのでしょう。

6時間の長電話はさすがに限度を超えていますよ。
    • good
    • 0

それはちょっと酷いですね。



迷惑だというのを強く言い過ぎないように伝えてみては?
それでも治らないなら寮母さんに相談して注意してもらったり、それでも聞かないなら寮母さんから両親に電話してもらい、注意してもらうとかですかね。
    • good
    • 0

迷惑ですね。



同室ということで言いにくいかも知れないけど『声が気になって眠れないので夜中の電話は遠慮してほしい』と伝えてみては。

明らかに相手が非常識だとは思うけど、自覚してない可能性が高いので注意する口調ではなくてお願いする感じでいきましょう。
    • good
    • 1

確かに長電話ですね。


>外でできないのなら電話きるなどして欲しいです
それを相手にちゃんと言いましょう。
言われないとあなたがそれを不快に思っていることに気付かないので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています