dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオク使ってます。
今まではプレートメーカーで作成してましたが
自分の好みのものを作りたいので
composerを使うことにしました。
composerで表などを作成し色をつけてソースを表示させ
それをコピペして出品しようとしたのですが
確認画面で
表や文字は出てきたものの、色や文字の大きさはすべて普通のものになってしまいました。
なぜなのでしょうか。どうしたら色や
太字などを表現できるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

HTMLソースの元である「HTMLタグ」を、少し勉強する必要が有ります。


今回の様に、専用ソフトで作成したHTMLソースを、コピペしても反映
されない場合があります。 その理由を見つけるには、「HTMLタグ」
を知らないと困難になります。

「HTMLタグ」の基本的なところは難しくありませんので、「入門書」を
書店にて入手されたら如何でしょうか?
本を片手に、「Win標準のメモ帳」にて「手入力」で作成出来ます。

慣れてくると「手入力」が煩わしく感じますので、それを簡素化する
「HTMLエディタ」を利用すると便利です。 これは、「手入力」の
代わりに、ボタンをクリックするだけでタグ入力が出来ます。

【フリーソフト、Vector】
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net …

ちなみに当方のお気に入りは、「PIGYEDIT(ぴぎー) 」です。
入力したら「ブラウザボタン」を押し(押すと上書き保存も同時)、
表示を確認しながら作成が出来ます。

直接の回答ではありませんが、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 16:24

ヤフオクの商品説明に利用できるHTMLタグは、比較的単純なものに限られています。

JavaScriptやスタイルシートなども使えません。

それと、<head>~</head>、<body></body>といった、通常のHTMLの冒頭と最後に記述されるタグもカットする必要があります。

composer等で作成したHTMLはかなり無駄に長くて複雑になってしまいます。ヤフオクに使うHTMLタグについてはさほど難しい知識はいらないので、ご自分でエディターを使って編集してみるか、やはり専用の作成ソフトを使うことをお勧めします。

蛇足ですが、ページの見え方はPCの機種やブラウザの種類・バージョンによっても違いますので、文字の大きさや色を変えるぐらいはいいですが、フォントを指定したり、あまり複雑な表組を作ったりといったことはお勧めできません。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!