
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AMD Radeon はドライバ良くないと言われていますね。
安定性はどちらも同じようなものだと思います。ドライバのでき自体は nVIDIA の GeForce の方が良いみたいですね。とは言うものの、GeForce も良くバージョンを上げて不具合点を取り除いていますので、似たり寄ったりだとは思いますが、シェア的には nVIDIA の圧勝なので、その辺りの差が出ているのかも知れません。
性能的には、GeForce RTX シリーズに対抗できるグラフィックボードを出しているのではないでしょうか。現在、グラフィックボードが高値を付けていますので、低価格を抜きにすれば売れると思うのですが、同じように高い値段が付いているので、こりゃ駄目だという感じです(笑)。
Radeon RX6700XT については下記です。
WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【後編】
https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052487/ ← 1~5 頁あります。
印象的な文章が下記です。
「手頃になってきたリフレッシュレート240Hzのゲーミング液晶と組み合わせてApex Legendsを楽しむという目的ではRX 6700 XTはほどほどの性能といえるが、実売10万円前後という価格を考えるとちょっと物足りない性能という印象を受ける。ただし、RTX 30シリーズは入手難なうえさらに高いので、RX 6700 XTのコストパフォーマンスは決して悪くはない(何が悪いのかといえば、時代が悪いのだ……)。」
No.1
- 回答日時:
nVidia GeForceとAMD Radeonでは対応可能な範囲が違いますし各々得手不得手があります。
私的にnVidia CUDAを利用するソフトや動画系のGPUによるハードウエア支援(NVENC/NVDEC)の関係でRadeonは購入対象外です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
nvmeが干渉してさせない
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
今まではウエスタンデジタルの...
-
テレビのネット接続について
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
PC電源は、出力DC12VとDC5Ⅴで...
-
BTOPCのレベルアップ
-
下のパソコンを自作で作るとし...
-
セカンドライフというパソコン...
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
パソコンの電源が入ったり消え...
-
自作PC電源容量。何にしたら良...
-
グラボの性能がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報