dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障碍児の親御さんのブログを趣味で読んでいます
ちょくちょく中学受験をさせている軽度障碍児が多く、びっくりしています
古い考えの自分は、中学受験(100%中高一貫校)→めちゃくちゃ優等生って認識でしたので・・・

で、どうもけっこう軽度障碍児に中学受験をさせている親御さんが多く
なんでかな~と思うんです
公立中って支援級みたいな支援ないわけじゃないと思うんですが
高校受験がきついから、まだやる範囲のせまい中高一貫の中学受験を受けさせて
高校受験を受けなくてもいいように配慮しているのでしょうか?

A 回答 (4件)

そもそも古い考えと言っても


昔のあだ名が博士になるような子とか
勉強できて昆虫だとか国旗だとか何でも答えやれるような子
理系の技術者
今なら障害という診断になる子はけっこういましたよ。

中学受験してるような子は
知的障がいではなく発達障がいではないですか?
範囲が狭いと言っても中学受験は学校にもよるけど問題が難しいですよ
それに中学のレベルや進度はだいたい地域の学校の学習よりは、難しいです

ちょっと変わってたり、コミュ力がない子は公立でいろんな子がいたり
失うもののないような子からはいじめの標的にもなりやすいです
たとえば内申点重視の地域なら勉強はできるけど自分にとって無意味な宿題とかできないとか
提出物忘れやすいような子は不利です。
思春期のいざこざで欠席が増える可能性もあります
部活が強制の地域もあります

それなら、一貫校で個性や特技を認めてもらいながら
余計な負担やリスクを負わずに学校に通わせたい。と思うでしょうね。

あと知的に遅れのない子は
中学まで支援クラスの場合高校受験で受けられるところがほとんどないってこともあります
高等支援学校に行けない軽い子ほど高校受験が、悩みの種になります

やたらみんな一緒を求める
いろんな子がいる
態度、提出物、積極性、みたいなものが求められる
学区によってはマンモス

そういうときに
多様性への対応ができ、6年間かけて理解を得られ
思春期になにかあっても高校までに取り戻せばよく中学で詰むことがない
そんなことがあると思います

エジソンみたいにADHDでひらめき力が豊かな子とかもいますし
記憶に特化した子もいますし
それを伸ばすために選んだりします
    • good
    • 4

こんにちは、



障害は1つの個性という見方があって、実際に健常者よりも優れている能力を持っている方も多いのですよ、1人1人の個性を伸ばす為の時間と教育を受ける為に、一貫中学を受ける場合もあると思いまし、
一貫制の方が、その子と一緒に過ごす時間が長くなるこによって、理解が深まるり、良い友人が出来るようにとの、親心も有ると思います。
    • good
    • 2

上の子にADHDがあり、中学受験を考えました。



今の私立中学には「発達障害や学習障害を持つ子のための専門教育」を標榜しているところがあり、障害がある前提でカリキュラムが組まれています。

また、公立と違って「一律な教育」ではないので、いじめ問題も起きにくいのです。

だから、障害がある子供の親は、中学から専門的な教育を受けられる私立を選ぶ傾向があります。
    • good
    • 7

記憶力「だけ」抜群な子がいますからね。

人間関係を構築できない子なら、私学のほうがそんな子ばかりなのでいいだろうということでしょうな。ピンきりがいる公立中では殺される可能性があります。家庭的に恵まれていない子は、下を探す嗅覚は動物並みです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています