電子書籍の厳選無料作品が豊富!

18 [飽和水蒸気量】 表は,気温と飽和水蒸気量 の関係を表したものである。

10

15

20

25

気温 〔℃〕

5₁

飽和水蒸気量 [g/m²]

6.8

9.4

12.8

17.3

23.1

30.4

⑩① 気温30℃, 露点 25℃の空気 1m² 中に, 水蒸気をあと何gふくむことができるか。

2 気温15℃ 湿度 50%の空気の温度を5℃まで下げると, 湿度は何%になるか。 答えは,四捨五入し

て整数で求めなさい。

03 気温30℃ 湿度 75%, 容積 240m² の教室の気温を20℃まで下げると, 教室全体の空気中の水蒸気の

うちの何gが水滴となるか。また,そのときの湿度は何%か。

水滴 〔

湿度〔
解説とともにお願いします

質問者からの補足コメント

  • どういうことですか?僕はこの問題がわからないから解説をして頂きたいだけです。答えが欲しいのではなくプロセスが知りたいのです。前回消したのは
    分かりやすく写真をあげようとしたのですがファイルが大きく上げられず間違えて投稿ごと消してしまったからです。誤解を招いてしまいすみませんでした

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/01 16:23

A 回答 (2件)

パソコンで見てますが、温度と飽和水蒸気量の表だかグラフだかが、全くわからない文字の並びになってますので、考え方のみを述べます。



1,この問題文が意味しているのは「気温25℃の時の飽和水蒸気量が気温30℃の空気中に存在する」って事なんです。だから、30℃の飽和水蒸気量と25℃の飽和水蒸気量の差が答えになります。

2,湿度のパーセントは(水蒸気量)÷(飽和水蒸気量)×100で求められますから、気温15℃湿度50%の空気に含まれる水蒸気量は(15℃の飽和水蒸気量)×0.5で出せる事になります。この水蒸気量が、5℃の飽和水蒸気量の何パーセントになるのかを計算して小数点以下を四捨五入すればいいのです。

3,水滴になる、という事は、その気温での水蒸気量が飽和水蒸気量よりも多くなる、という事です。つまり、(30℃の飽和水蒸気量)×0.75で出した水蒸気量の方が20℃での飽和水蒸気量よりも大きい値になる、という事なので、この差を出して240倍すれば教室内の水滴量が出ます。
ただし、水滴となった時点で空気中の水蒸気量はその分減りますので、この時の水蒸気量はその温度での飽和水蒸気量と同じ値になります。では湿度は何パーセントになるでしょうか。計算しなくてもなんとなく分かりませんか?

一応指摘しておきますが、文中の「平方メートル」は「立方メートル」の誤りですよね。気を付けた方が良いです。
    • good
    • 0

宿題は自分でやれ。


コピペ提出は不正。
証拠隠滅のために投稿削除、これは犯罪レベルだ!
既に犯罪に手を染めてるんだ!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!