dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の用途が違うノートパソコン2台を使うためモニター1台を買い、そこにHDMI切替機をつけ、切替機にそれぞれのノートパソコンからHDMIを挿し、スイッチして切り替えて使えるようにしました。問題はここからで、ノートパソコン自体は閉じて立てて置けるようにしてるのですが、マウスとキーボードをパソコンを切り替えるたびにUSBにレシーバーを差し替えて...と、少々面倒です。それぞれにつけるとキーボードとマウスが2つずつ...それもどうなの??と。
そこで何かいい方法はないですか?
調べると複数のpcにつなげるマウスやキーボードがあるようで、それを買うか、リンクケーブル?を使うかが見つかりましたが、どちらがいいのかやその他の方法など何でも良いので教えてください。先月より在宅になり、そこまでパソコンに詳しくないため四苦八苦の日々です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

基本的には、ワイヤレスのキーボードとマウス、および HDMI のモニターを 2 台のノートパソコンで使いたいと言う訳ですね。

これには、CPU 切替器(KVM 切替器)が一番でしょう。

ノートにはキーボードとタッチパッド、および、ディスプレイが付いていますが、モニター前にワイヤレスのキーボードをマウスを配置して、それらを一緒に切り換えれば、一台のモニターとキーボード・マウスのセットで両方を使うことができます。

CPU 切替器の良い点は、接続していない方のパソコンにも、キーボードとマウス、モニターが接続されているように思わせる、エミュレーション機能が備わっていることです。ただの、切替器では接続していない方は何も処理されませんので、場合によっては解像度が変化したりすることがあります。

下記などは安いですね。ワイヤレスのキーボードとマウスも大丈夫です。

http://amazon.co.jp/dp/B081GJP4NF ← ¥2,999 HDMI KVMスイッチ2ポート切替器、UHD 4K @ 30Hzをサポート、下位互換性、電源不要、4つのUSB 2.0ハブおよびケーブル付き

下記は、HDMI ケーブルが更に 2 本付属しています。

http://amazon.co.jp/dp/B08NVKHRRT ← ¥3,599 KVM切替器、ABLEWE HDMI KVMスイッチ 2ポートPC切替器 2入力1出力 4K@30Hz HDモニター マウス キーボード プリンター共有できる切替器 電源不要 USBケーブル2本とHDMIケーブル2本付き 日本語説明書付き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/05 10:37

同じような質問をしたことがあります。


デスクトップPC2台、モニター2台、キーボードとマウスそれぞれ1個を切り替えて使いたい。
※私の場合モニター2台ですが、HDMI切替機と置き換えてみてください。同じような環境になります。


下記のようにして解決しました。
ロジクールのUNIFYING対応キーボードとマウスを用意する。

キーボード:ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 K375s

マウス:ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス Bluetooth Unifying 7ボタン M585GP

マウスとキーボードに切り替えボタンがついています。PC2台まで切り替えて使用できます。UNIFYINGのレシーバーはマウス、キーボードそれぞれについてきますので、いちいちレシーバーを差し替えずに使用できます。無線なのでスッキリです。
    • good
    • 0

No1です



>これは無レシーバー式の無線にマウスやキーボードでも使えますかね?

一般的には使えるはずです。
    • good
    • 0

>>調べると複数のpcにつなげるマウスやキーボードがあるようで、それを買うか、リンクケーブル?を使うかが見つかりましたが、



複数のPCにつなげる「サンワサプライ パソコン自動切替器(4:1) ¥11,061 」なんて商品があるようです。
こういうのを購入されたらいいと思います。
    • good
    • 0

USBだけ切り替えればいいなら、「USB切り替え機」


 例)エレコム KM-A22BBK

モニタとUSBの両方を共有したいなら、KVM
 例)HDMI KVMスイッチ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは無レシーバー式の無線にマウスやキーボードでも使えますかね?

お礼日時:2021/09/02 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!