dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療従事者は、患者が治療方針に難色を示しても、一般的にベストとされるその治療方針を納得してもらえるように説得するものですか?

質問者からの補足コメント

  • 小論文指導を受けていて、医療従事者がどうあるべきかということで、

    「医療従事者はあくまでサポートという形で患者が望む医療や健康のために従事すべきだ。そのためにはインフォームド・コンセントや精神面のサポートも重要である。(略)」

    というような内容を書いたところ、

    ときには患者を納得させることも必要ではないか。患者の意志を尊重しつつ専門職としてあるべき姿を考えましょう。

    という助言をいただきました。

      補足日時:2021/09/04 21:44

A 回答 (6件)

「一般的にベストとされるその治療方針を納得してもらえるように説得するものですか?」


その通りです。患者は病気の内容・医療技術についてはしろうとですから、よく説明して、納得を得るように努力すべきでしょう。しかし、最後は、患者が自酢的に決めるものです。
介護問題でも、介護マネージャーが介護計画を作成するにあたって、第一に要介護者が望む生活、なんですが、周りは、本人にもっともよいもの(介護サービスなど)を供給する、とか家族の負担を軽減する(これも重要ではありますが)とか、着眼点がずれてしまうことがしばしばおこるようです。
よく、車の運転の例えで、運転手・ナビゲーター・サポート要員などがいて、運転手は本来、患者・要介護者のはずですが、いつのまにか、ナビゲーター(医師・介護マネージャー)がハンドルを握っていることがあるようです。これは、「人権=自己決定権」の意識の希薄性からくるもので、専門性の高い職ほど希薄になる傾向があります。リーダーシップと似ています。
難しい問題ですが、あなたの考えが基本であって、納得できるような説明能力は技術的なものと、誠意だと思います。
指導者が間違っているとは思いますが、学習段階であるあなたの立場を考えれば、意図的にアンチテーゼを投げかけ、両輪のバランスをとったとも考えられます。「患者が望む医療や健康のために」を強調すると、医療専門家の高度な知識や技術は不要にもなってしまいますから。
    • good
    • 0

要は患者と医師が十分にコミニケーションを取ってお互いが納得する治療方法を選択するこれに尽きるのではないでしょうか?、私は病気に為った時には担当医師に治療方法についてトコトン説明を求めて自分で納得できない治療は断ります、ですから貴方が冒頭で述べたことが全てではないでしょうか?。

    • good
    • 0

これは「ケースバイケース」での対応になるので、正解などないよ。

    • good
    • 0

>患者の意志を尊重しつつ


この意味分かりますね?

宗教で輸血は駄目として亡くなった事件知らんですか?
これが基本です。患者に強制は出来ないのです。
    • good
    • 0

難色を示したわけじゃないんだけど、私の場合は、命に関わることでも結構自由でしたよ。

①今の年齢なら可能のキツい抗がん剤でうまく行けば助かるけど苦しい。それでうまく行かなかったら②も使うのが残される。②抗がん剤としては緩めになるけど、そのあとの手がなくなる。どうしますか?って言われたよ。家族と話し合ってご自分で決めてくださいって。ま、できたら①をしてほしいとは言われたけど。
    • good
    • 0

そこまでしないですよ。

そこまで責任持たないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!