
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
I'm in Grade 1st Class 2.
中学1年生は、アメリカで言う7年生 Grade 7 (または 7th Grade 読み方 Seventh Grade )
No.4
- 回答日時:
#3に賛成で、ゆえに「I am in class No.2, first grade of middle school.」などと書くと、「小学1年生」なのか「高校1年生」なのかが伝わりやすいです。
「middle school」の部分はもちろん事実に合わせて変えてください。No.3
- 回答日時:
外国ではいろんな学校制度があるので、日本の学校のことは日本式の言い方で言ったほうがいいです。
私は、「1年2組です。」は次のように英語では言います。
I am in class No.2, first grade.
アイアム イン クラス ナンバーツー ファースト グレード。
No.2
- 回答日時:
プロファイルのような在米の年寄りです。
質問者は中学校なんでしょうか。
だとすると、小学校に入った時から数えて7年目なので、アメリカの場合7年生と呼びます。
英語では 7th Grade(セブンス・グレード)です。
当地では学級制はとってないので、あえて言うならクラスではなくグループあたりがいいと思います。
クラスは上下関係を表す傾向がありますから、同じレベル(学年)をグループ分けしたもの、という方を使うといいと思います。
なので、たとえば全部で5組あるうちの2組め、という感じで、Group 2 of 5 (グループ・トゥー・オブ・ファイブ)という具合です。
なので、1年2組は Group 2 of 5 in 7th grade(グループ・トゥー・オブ・ファイブ・イン・セブンス・グレード)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
「出番を食う」の意味
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
比較の文
-
「依頼日」の英訳
-
極端な話ですが、~ の英語
-
英語でなんと言ったらいいですか?
-
大使への呼びかけ。
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
「音楽活動」という言葉の翻訳...
-
高速道路を運転する
-
部屋の入口は英語で「Entrance」?
-
別の人に電話を替わるときの表現
-
仕事などを依頼するとき、「お...
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
「一日の中で」を英語で何とい...
-
I'm not here.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語表現
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「依頼日」の英訳
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
POP作成で英語表現について
-
「今、時間がありますか」を英...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
曲の構成
おすすめ情報