dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万年筆1万円より釣竿1万の方が高く感じるのは何故ですか?

A 回答 (6件)

NO1です。

自分の中ではそうですね~

絵画などもそうでしょう。シルクスクリーン1枚100万円!ローン可能!
普通はおいそれと買えません。
でもホテルなどで売る場合のミニスカの販売レディーの殺し文句は下記です。
「コーヒー飲まれます?コンビニとか?^^某チェーン店で1杯300円や400円1日3杯飲めば無意識でも1000円使ってしまいます。コンビニなら確かに缶コーヒーなども売ってますので半分としても1日500円。

1日500円x30日=15000円。x12か月で18万円。1年で18万円もかかります。10年で180万円も係るんです!」
「その点、この絵は半分の金額でしかも彼女さんや彼氏さん、ご家族みんなで見ればその価格は1/2や1/4にもなりますよね^^コーヒーより安い感覚なんです^^」

で、ミニスカ見たおにぃちゃんとかは契約するそうです。^^

あと、1億円のバイオリン、ストラディバリウス。
金額は高いけど、200年300年持つといわれます。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/rika/201606/00 …

年間30万円x300年。毎月3万円弱で最高の音色を扱うことが可能です。
たった3万円です。東京でローン購入する車の値段や維持費より安いのです!

という感じらしいですね~~~^^
なので使用頻度の差で価格が持つイメージが決まるのではないでしょうか?
^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

商売上手ですねw

お礼日時:2021/09/05 11:35

こんにちは。



その人の価値観によって、値段は違うと思います。
好きなもの、欲しいもの:高くても買いたい!
興味のないもの、余り欲しくないもの:安くても買いたくない!
    • good
    • 1

釣り竿って竹竿で代用できるのに


1万円も出すのが惜しい
    • good
    • 0

人は好きなものにお金を使います。

あまり興味のないものは安価でも高いと感じます。実用性のない品物を集める収集家もそうですね。
    • good
    • 1

大体の相場を知ってるから。

    • good
    • 0

・日々使うのか


・週1や月1使うのか。

ということではないでしょうか??
自分は日々万年筆を利用しております。
種類も数種類使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頻度が多い方が安く感じるって事ですか?

お礼日時:2021/09/05 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!