アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方マイホーム土地選び。どちらが条件的に良いですか?

条件
・予算できれば300万以内
・閑静な住宅地
・間取りが組みやすく車が3〜4台置ける広い土地
・車が出入りしやすい
・南東からの日当たりも確保したい

土地A
・64坪
・290万(値下げ交渉は厳しい)
・南側に建物は建つことは恐らくない
・東側は建つ可能性あり
・割と静か
・間口9.6mで狭く車4台は置けないかも(駐車するのも大変そう)
・通りに右折で出たいが信号もなく車通りが多いため、通勤は毎朝のことなので出るのが大変

土地B
・98坪
・390万(値下げ交渉は350万くらいまでできるかもしれない)
・セットバック有り
・南に平家一軒あり
・東側に建物立つ可能性あり
・通りから少し離れてはいるが、車の音が結構響いて気になる(慣れる?)
・間口21mで広く車3〜4台可能
・通りへ出やすいので毎朝のストレスがない

一生そこに住むと考えたら働き盛り現役で車社会のため、車の出入りにストレス感じるのはなくしたい(Bが優勢)
でも窓を開けて過ごすような時期に車がビュンビュン通る音がストレスにならないか…(Aが優勢)
予算はBが100万オーバーしているが値下げ交渉ができればラッキーだし、貯金で賄えないこともない(できれば手はつけたくないが…)

みなさんだったらどちらが魅力的、あるいは似たような状態ならどちらに住みたいですか?

「地方マイホーム土地選び。どちらが条件的に」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足
    どちらも上下水道引き込みあり

    土地A
    セットバックあり
    用途地域 1種中高
    建築条件 なし
    建ぺい率 60.00%
    容積率  200.00%
    土地権利 所有権
    都市計画 非線引区域
    地目   宅地
    接道状況 北3.9m公道接面10.2m

    土地B
    画像左と上の線は水路になります
    最適用途  住宅用地
    建ぺい率 60%
    容積率   200%
    土地権利 所有権
    都市計画 市街化区域
    用途地域 1種中高
    地勢 平坦
    接道状況 -
    地目 宅地
    国土法届出 -
    セットバック 要 10.85m²

      補足日時:2021/09/06 12:13

A 回答 (11件中1~10件)

Bは水路があり地盤が悪い。

又3m道路では家を建てるとき重機がはいらないことが十分考えられる。まともなハウスメーカーから断られる。
私の自宅4mの公道に7.2m面していますがそれでもメーカーから道路が狭い重機が入らないと言われたことがあります。参考までに。
    • good
    • 0

新参者ですが。


Aについて。
Aも道路3.9mなのでセットバック0.1mあるのではないですか。
「通りに右折で出たいが信号もなく車通りが多い」とのことですが、交通量が多ければ近々信号がつくかも。或いは近くに信号があって赤になれば右折できるとか。
9.6mあれば3台縦に並べられる。詰めれば4台も。
南北6間東西4.5間。駐車場・庭付きができる。
Bについて
1mセットバックでも問題なし。
駐車場は縦列駐車で3台から4台。
東西に長く間取りが取れるので自由度大きい。東西10間南北4間。
庭もできるが東西に長方形か。
個人的にはAでも十分だと思います。
    • good
    • 0

NO8です。

私もかなりの勘違いをしているような気がしてきました。
まず、”川”なら私有地にならず公有地のはずです。
元々小川があって護岸整備されたものかと思っていたのですが、違うような気がしてきました。
そこで土地の境界線を示す(というか測量の起点)の印があると思います。それがどこにあるかです。そのU字溝が南側の土地と、土地Bのどちらかに含まれていたら、用水路ではないかもしれません。土地の境界線にそのようなU字溝を設置することはあります。
また、そのU字溝がどこまで続いているかも確認したいところですね。それなりの川につながっているか?です。もし雨水桝につながっていたら境界線かもしれません。
    • good
    • 0

No7です。

用水路の件ですがまずハザードマップは確認してますでしょうか?それで浸水することになってなくても用水路はまだ検討されてないだけの可能性が高いです。
床下浸水でも大変なのはご存知ですか?
https://hapisumu.jp/floor-a657812/
今ごろのベタ基礎でフローリングの家だと、床を全部はがし、泥だし、乾燥、消毒して床の張り直しですから、ひと月位は住めなくなのではないですか。それでいて自治体から援助金はなしです。
水害被害にあったところは、その住民はこんなことになるとは思わなかったと言ってますね。
正常性バイアスこそ危ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土地の南側にのみ幅・深さ30センチほどのu字溝?の水路。水が流れているわけではなく、雨上がりの水溜りのような感じでうっすら溜まっている程度の水量でした。(何のための水路かは問い合わせ中)
東側の水路は埋められているのか?ブロック塀だけがあり水路はありませんでした。
ハザードマップは確認しており、浸水地域には指定されておりませんでした。

お礼日時:2021/09/10 11:35

ある家をどうしようかと工務店と話をしてた時に出た話ですが、狭い川でもその傍の土地はやはり地盤は良くないとのこと。

土地Bは元はどのようなの土。ぱっと見では田んぼ?地盤補強は大丈夫でしょうか?住宅用地でも地盤調査したら補強が必要というのはよくありますよ。
もう一つ。大雨のことを考えたら、私は水路の近くには住みたくないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
田んぼではなく元は食品工場があった跡地です。
大雨が降ると水路は危険ですか?

お礼日時:2021/09/06 19:12

Aは幅が狭いので間取りがかなり制限され難しいです。


B 様々なプランが検討出来ます。
    • good
    • 0

道幅4m以上の公道に2m以上接続していないと、家は建てられないよ。

この図が本当なら建築不可物件だけど。それは調べた?土地Bのセットバックこの図から1mセットバックするということ?
私の感覚からするとものすごく安いのだけど。
    • good
    • 0

取り付きの道路が2項道路で大丈夫?


延長のある2項なんて未来永劫に広がらないよ。
広がっても4メートル、不慣れなドライバーならすれ違いも嫌がる。
これから高齢になって日常のアシを車に頼るなら2項の取り付きはお勧めしない。
あと土地Bの東と南の2本線って何?
青道(水路)とか?
条件に

>間取りが組みやすく車が3〜4台置ける広い土地
>車が出入りしやすい

があるなら土地Aは厳しいのでは?
間口が狭く土地も狭い、建物の規模や配置で苦労しません?

>窓を開けて過ごすような時期に車がビュンビュン通る音がストレスにならないか…(Aが優勢)

車の離合ができない狭い2項、そんなこと起こらない。
消防や救急の緊急車両すら入れないから。
(行き止まりならUターンできない)

あと、大切なのは土地の高低差ね。
建築基準法では敷地は道路よりも高いことを要求する。
道路だけでなく隣地との高低差もご注意を。

最後に。
都市計画区域内だよね。
用途地域、建ぺい率、容積率、その他各種の規制は調べました?

各都道府県が制定している建築基準法施行条例で『がけ条例』に抵触しないよう。
市街化区域でも建築不可ですから。
    • good
    • 2

図面で見る限りBだけど、先の方が言われるとおり生活環境も大事だよ。


用途指定、下水の問題に加え、地方だと地域性や近隣住民とのお付き合いも無視出来ません。
    • good
    • 0

下水の来ている土地を選びます。



衛生と健康は優先条件です。
長く住まないと言っても何年も住む訳だし、先進国日本に住めるのにわざわざ下水も来ていない土地に住むのはやめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!