アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学三年生で、三大都市都心部の大学に通っている大学生です。

自分は元々田舎の方の大学に自転車で通っていたのですが、二年次に転部をして都心のキャンパスに籍を移しました。

大学一年の時に親からの小型自動二輪を取ったほうがいいといわれ、6ヶ月ほどかかって免許を取得しました。しかし、バイクや原付(特に新車)に当時は興味が持てずバイトも碌にしていなかった事もあり、車や原付は死亡事故率が高い!・自転車は体を動かすから健康的でいい!。。。と謎の理論で自分を納得させていたので、バイク・原付を買わずに自転車でただ学校と実家を往復するだけでした。

夏休みの長期休暇は、夜行バスで他の三大都市に出向いて自分の気になった食べ物を食べて満足していました(田舎がとことん嫌いだった為、都心にあこがれていたのもあります)

友達もいない状態で学校と実家を往復する毎日に嫌気がさしたため、転部をして都心のキャンパスに籍を移した後、電車で通学し最初はものすごく楽で感動したし、定期圏内で寄り道したりすることが楽しかったです。しかし、最初は楽しかったものの飽きてきてしまいました。

そこからしばらく経って、ふとあるとき急に原付免許が欲しくなりました。「最近体力落ちてきて、自転車キツい」「行動範囲をもっと早くから広げておけば...」と最近になって後悔しまくっています。

親の助言を素直に聞かず、なんであの時突っぱねた態度を取ったのか?と自分を責め立てる気持ちでいっぱいです。

そこでなんですが、原付を買うか定期的にレンタルをするかどうか迷っています。
中古だと原付は大体10万円くらいで、そこに維持費を合わせるとそれなりにお金がかかると思いますが、少しでも行動範囲を広げたほうがいいのでしょうか?

親にとって欲しいといわれたため、自動車免許も取得する予定です。

なんか変な文章ですみません。

A 回答 (5件)

「行動範囲を広げる」とはどんなことを期待して言っているのかわかりませんが、小型自二の免許をお持ちならまず、レンタルで1~2回借りて乗ってみたらいいんじゃないですか?いきなり購入とか定期レンタルと決めずに。

ホンダとヤマハがレンタルのサービスを提供していますのでレンタル対応ディーラーを調べてみて下さい。
それで「欲しい」となったら、新車か中古を買う。

クルマの方が天候や季節に左右されないし、荷物も好きなだけ積めるので、楽と言えば楽ですが、駐車場代や自動車保険の掛け金を考えると維持費は安くない。


蛇足ですが、自転車は結構危険ですよ。
令和2年の警察庁事故統計の状態別死傷者数(母数372315人)を見ると
 クルマ乗車中60.5%
 自動二輪6.2%
 原付4.9%
 自転車17.8%
 歩行中10.5%
となっていますから、自転車に乗っていて死傷した人は自動二輪の3倍近い。
この数字だけを見れば、歩くよりバイクに乗っている方が安全とも言える。
    • good
    • 0

原付も事故の危険が有ります


自賠責保険で補償されるのは死亡事故の場合で最高で3000万円、後遺障害でも最高で4000万円です。
足りない場合も多いので 無制限の共済で1,160円/月は入っておきたい。

①125㏄以下のバイクは自賠責保険1年で7,070円必要(3年10,590円がお勧め)これは強制で 入らないと無保険車で捕まります。
②税金(軽自動車税、重量税)年間2,000円
③任意保険 金額や保険会社でも違うが年間で12,000円以上
④後はガソリン代と整備費
    • good
    • 0

原付(50cc)を持っていた者です。

通学を楽にしたかったため購入し、在学中はずっと乗っていました。

原付は、感覚的にはハイパー自転車みたいな感じです。50ccだとスピードは出ない(出るのは出るが、出したらダメ)ので、楽ではありますが、そこまで行動範囲が広がった感覚はないです。自転車で行ける場所へ行くためのハードルが下がった程度です。

行動範囲を広げるのが目的であれば、車の方がいいと思います。夏冬は車の方が快適ですし、たぶん原付やバイクよりも危なくないです。

原付を購入するかレンタルするかですが、卒業後の進路によって変わってきます。今大学3年生ということで、就活中だと思います。なので、実家に残るのか、それとも県外へ引っ越す可能性があるのか等、将来設計はなんとなく立てていると思います。県外へ引っ越す場合、原付を置くことのできる物件は限られてきます(普通に存在はしますが、安い駐輪料金で止められるところは限られてくる)。
なので、原付を購入して、それをそのまま数年所持するかどうかでも、事情は変わってきます。購入してから何年使うのか(原付の寿命も考慮して計算します)、手放すまでどれくらい費用がかかるのかを計算して、それがレンタルの料金とどれだけ差があるかですね。

ご参考までに。
    • good
    • 0

0-3万円ぐらいで入手したバイクばかり乗ってきました。


原付といっても2種(125cc以下)は税金も安く、
親が車をもっておればファミバイ特約が安価で使えます。
1台あると便利です。

ただ原付1種だけはやめておいた方がよいです。
あれは乗り物(自動車)ではありません。
自転車のほうがよほどましです。
    • good
    • 0

普通免許を取得してください。



原付免許もついてきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!