
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ライティングソフトによっては曲間に2秒の無音部分を勝手に挿入しますので元が80分以下でも記録するデータは80分分を越えて容量オーバーすることがあります。
EwactAudioCopyというフリーソフトが曲間無しで焼けたはずです。
また、CDRの容量も、規格上80分分以上あるはずですが、ものによっては微妙に少なかったりします。今手元にあるCDRも79:58分の容量しかないですね…
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/11 14:08
う~ん、「2秒の無音部分を勝手に挿入」ですか…
今、使っているライティングソフトはB's Recorder GOLDなんですが、
なんとな~く、以前からそんな気はしていました。
まずは、他のソフトを利用してみます、
ご回答ありがとうございました、大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
♯2です
いえいえ、700メガを超えるCDはあまり売ってないので、購入される必要は通常はないと思います。
700メガって書いてあるものでも720メガとか普通にいけたりしますよ。
問題はライティングソフトですね…
参考URL:http://www.nero.com/jp/nero-prog.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/08 11:47
「nero」ですね…
無料でダウンロードできるみたいなので、
これで試しに挑戦してみようと思います。
再度の回答、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
たくさんあるUSB
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
Thunderbolt4対応のUSBケーブル...
-
SDカード(microSD)が認識しない
-
デジカメのメモリーカード
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
SDカードも使っていくうちにア...
-
パナソニック NV-GS70K-Sに対応...
-
USBメモリーの再生の曲順
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
79分59秒のアルバムCDは、C...
-
音楽をCD=Rにコピーしたが...
-
パソコンにある写真や動画をD...
-
CDダビング
-
音声wavファイルの分割方法
-
専門家の方々どうか教えて下さ...
-
XBOX360 アイドルマスター...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
DVDが同じシーンで固まる
-
レーザーディスクのクリーニン...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
音楽の曲の時間は78分なのにCDR...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
CDとMDでそんなに音がちがうん...
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
MP4とMP4v2の違い
-
AAC(ipodの曲)をCD-Rに焼いて、...
おすすめ情報