
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再度のご指導誠にありがとうございます。
未だ問い合わせていないです。
即、オネイサンが電話に出てくれれば良いのですが...。
大概、お問合せの〜。番号押して...。∴⇒結果、大した内容ではない。
というのが、多いので億劫でして...。近日にtryしてみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
タッチパネルについての、ドライバーなど、あるいはシステムに損傷が起きている可能性も。
再インストール前に、1度お試しを。
タスクバー左側のスタートを右クリック
コマンドプロンプト(管理者)(A)
(powerShellなどの。dosプロンプト)
クリックして開き、以下を、打ち込む
sfc /scannow
これは、システムファイルチェッカー
windowsシステムファイルの、損傷をチェックして修復するコマンド。
sfcの後には、半角のスペースが入っている。
このままをコピーして貼り付けてもよい。
コマンド画面で、右クリックすると張り付く。
もう一つは、マイクロソフトが運営するシステムの修復コマンド。
インターネット上から、修復してくれる。
dism.exe これもコマンドラインから打ち込む。
あるいはコピーを貼り付ける。
一応、ネットで、勉強すること。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
これをコピーして、貼り付ける。
hddなら、修復も含めて、20分以上必要。
ssdなら、5分~10分
私のように、32年前からpcを使い、ある程度の知識のあるものが、使っていても、システムの損傷は起きる。
sfc /scannowを実行すると、1週間に2回ほどは、損傷が見つかる。
ふつうは、再起動で修復されるが。
ストレージのアクセス中に、つぎのアプリを開くなど、不正使用をすると、システムは損傷する。
また、再起動をしても、アクセスランプが点滅しているときに、アプリなどを起動すると、ダウンロードミスなどが起きる。
再起動→ ストレージへのアクセスが終わるのを待つ。→ もう一度再起動。 → ランプ点滅が終わるのを待つ。
このような使い方をすることで、システムの損傷を最小限にできる。
F-35などの戦闘機でも、必ず、一定時間使ったら、コンピューターの再起動が必要になる。
再度のアドバイスをありがとうございます。
こんなコマンドが存在するんですね。素晴らしいです。
大変勉強になります。
ネット上も色々と調べ、なんとか両方とも実行致しました。
結果は、仰る通りです。幾つかの修復を実行してくれました。
しかし、残念な事にそれでも症状は変わらずです。
ご尽力頂いたにも関わらず誠に残念です。
やはり、残るは再インストールなのかも知れません。
>F-35~。
なるほど、そんなものなのですね。時々はシャットダウンして
再起動っていうのも必要な事なのですね。
ありがとうございます。
USBメモリに必要なデータをBackUpして、再インストールを
tryしてみようと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
早速にresをありがとうございます。
ASUSサイト情報ありがとうございます。
いじる所は、仰る通りにtryしてみましたが、残念ながら上手く行きません
でした。
残るは、再インストールなのかも?
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
APIテストシステムについて
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
win10での セーフモード起動方...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
windows boot manager がでてパ...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
HDDをSSDにクローン作業をして...
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
し が Sい になります(T_T)
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
起動時のチェックディスク
-
windows xpが立ち上がらない。
-
信頼関係が壊れた相手とやり直...
-
ワードファイルが開かない
-
windows8 勝手にスタート画面...
-
ネットワークサービスが開始で...
おすすめ情報