
10ヶ月の愛犬(ビションフリーゼ/オス)が最近ご飯を食べなくなりました。
家に来た3ヶ月の時から食べるのが何よりも大好きで、ご飯の時間になると鳴いて催促するほどの執着ぶりでした。
ですが3週間前に皮膚炎の薬を入れてから日に日にたべが悪くなり、それからは薬を入れなくなってもフードを毛嫌いするようになりました。
最初のうちはオリーブオイルやプチトマトを入れれば食いつきは悪いもののなんとか完食してくれていたのですが、ここ1週間くらいは犬用のふりかけや大好物の鶏肉など何を入れても4分の1〜半分くらい食べて残します。。
何もいれない場合は一口も食べてくれません。
どうすれば食べるようになるのでしょうか...こんなに食べなくて大丈夫なのでしょうか。
体調が悪いのかフードが気に入らないのか分からなくて、困ってます。近々病院に行く予定ですが、それまでの間とても不安なので質問させていただきました。
ちなみにシュプレモ体重管理用、6キロなので袋に記載されている通りの110グラムを朝40夜60で与えています。
お散歩は行きたがるし家では1人運動会をよくしているし元気はありそうです。
あと気になる点は水を飲む量が格段に増えていることです。
もし足りない情報があれば補足します。
ご回答お願いします(; ;)!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>体調が悪いのかフードが気に入らないのか分からなくて
私の感では、どちらでもなく、薬を混ぜられた経験からフードを食べること自体を敬遠するようになってしまったのではないかと。。。つまりトラウマというほどではないにしろ気分的なものだと思います。
これを直すには、フード用の容器も別のものに変えて、フード自体もいままでにあげたことのないものでしかもワンちゃんの好きそうなもの(サンプルをもらえるならできるだけいろいろもらってください)を、手から食べさせてみてください。遊び感覚で、いろいろ話しかけたり褒めたりしながら、手から喜んで食べるようなら、新しい器にポロっと数粒落としたりしてだんだんにワンちゃんの器から食べるように仕向けて行きます。
うちでも猫の餌やチュールに抗生剤を混ぜて飲ませてから、猫が餌を拒否するようになり、もとに戻すのに苦労しました。
もう一つの可能性としては、水を飲む量が増えているということで、腎臓が悪いことも考えられます。だとすると食欲が落ちるのも分かります。多飲多尿は腎不全の初期の兆候ですので、できれば血液検査をしてもらえるといいのですが。。。
その皮膚炎の薬名が分かったら、ネットで副作用について調べてみてください。飲み薬はほとんど肝臓か腎臓で代謝されます。もしステロイド剤だったら、下のような副作用があり、多飲多尿と明記されていますよ。
経口ステロイド薬は、プレドニゾロンやメチルプレドニゾロンが一般的です。非常に効果が高く、早くかゆみを抑えるのが特徴で、古くからワンちゃんのかゆみ治療で最も多く使われてきました。長期使用時には、肝臓、副腎、皮膚、筋肉など色々な臓器や組織に副作用をもたらすことがあります。また、多飲多尿(飲水量と尿量が増える)や食欲増加、体重増加、肝酵素の血中濃度が上昇する、免疫低下などが起こる場合もあります。
No.2
- 回答日時:
>去勢してても食が細い場合は普通のフードへの買い替えをしてもいいのでしょうか?
シュプレモなら普通のフードも2kgから買えるでしょうから、今のフードが無くなる前に試しに1回与えてみて、体重や食いつきやフンの状態の変化を確認してみてください。腸内環境が変化するのには2週間程度かかります。
イマイチでも今までの体重管理フードと混ぜて与えちゃえばいいんですし。
No.1
- 回答日時:
小型犬のパピーフードからアダルトフードへの切り替え時期は8〜9ヶ月。
9ヶ月を過ぎて青年に成長してイヤイヤ期が来ているのです。
ところで、今までずっと体重管理用フードあげてたんですか?獣医師の指導とかあったのでしょうか。
幼齢期は体重管理より骨格形成が優先なので、幼齢期に下手なダイエットフード与えると年をとってからヘルニアとかパテラとか関節の病気の原因になりえます。成長期に食事ダイエットしているわけですから。
なにより体重管理フードは消化吸収しない食物繊維でかさ増ししてあるので、匂いだけつけて美味しくないし、食物繊維が胃で膨らむので水を沢山飲まなきゃなりません。
月齢10ヶ月は、今後のメインフードの切り替え時期です。
食が細い子なら体重管理フードを続ける必要はなく、嗜好性優先で消化吸収のよいフードのほうが毛艶が良くなり、糞の量や匂いも少なくなります。
イヤイヤ期、、!犬にもあるんですね!体重管理用は6ヶ月頃に去勢したときに獣医師に太りやすくなるからと体重管理用を勧められたことがきっかけでした!
またその時から成犬のフードです。
確かに糞の臭いが最近気になります。
去勢してても食が細い場合は普通のフードへの買い替えをしてもいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 犬の慢性腎不全、強制給餌について、何も食べません。 3 2022/08/27 14:01
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- ダイエット・食事制限 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直 1 2022/07/21 08:09
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 食生活・栄養管理 お酒を控えるようになってなんか食生活が変になってるけどこんなのあるのですかね?自分はほぼ毎日、家飲み 2 2022/05/17 02:09
- 病院・検査 20代です!最近、体重が減っていきます... 6月86キロ 8月下旬に83.7 今日で81.7 特に 5 2022/09/12 07:19
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- ストレス 3年付き合っていて依存していた彼氏と4月から遠距離恋愛になって1週間くらい前から距離を置いたり別れ話 1 2022/04/23 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーアンドリクの半額キャンペ...
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
高齢犬がドライフードを噛まず...
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
プラティの肥満について
-
犬がウェットフードしか食べま...
-
ピュリナ プロプランをご使用...
-
ご飯にあまり興味がない
-
フードを変えてから涙目、涙やけ
-
生後5か月のジャックラッセル...
-
犬のドッグフードの量 3kgの愛...
-
ドライフードのままでは食べて...
-
食糞について。 トイプー♀1歳(...
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ペットフードの袋に小さな切れ...
-
餌を変えた途端に水をよく飲む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ご飯にあまり興味がない
-
犬の血便についての質問です
-
ペッツファーストというペット...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
ペットフードの袋に小さな切れ...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
チワワにパイナップル
-
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ピュリナ プロプランをご使用...
おすすめ情報
ご飯の量間違えてました。朝50夜60です。