
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
首が座るまでは
沐浴をしましたが実際は狭い中で
赤ちゃんを支えながら洗うのは大変でした。
足でベビーバスの底をキックされて
ロケットみたいに飛び出しそうになったり。
そんなくらいなら
シャワーの方がラクです。ラクでした。
膝の上に挟むように上手に寝かせて石鹸付けて
洗ってあげて。
もちろん石鹸で滑るから慎重には遣らなきゃだけど
緩めのシャワーを掛けながら
案外素早くサッと洗い上げて
最後に シャワーで少し長めのかけ湯して
個人的には ベビーバス使う寄り簡単で楽でした。
シャワーだけでも良いと思います。
新陳代謝の激しい赤ちゃんの身体を洗う事が目的ですものね。
No.7
- 回答日時:
わりとお湯に浸からせる回答多くてびっくりですね。
。私はシャワーのみでも別にいいのでは。。と思いますが。
うちも真冬以外は湯船にお湯はらないのでほぼシャワーです。
なので赤ちゃんもシャワーのみでしたよ。
シャワーがびっくりするという回答もあったけど、水量MAXとかでするわけじゃないだろうし、最初は優しい目の水量でしてあげて、首が座ってないなら、親指で片耳押さえながら頭をささえて、ママの膝に置いてあげて水が入らないようにすれば何も問題なかったし、それで冷えて風邪ひいたってこともなかったです。
現在二歳だけど、今もまだ寒くないからシャワーのみだし。。
シャワーのみでも問題無いと思いますし、実際問題なかったです。
No.6
- 回答日時:
首が据わるまでは、沐浴の桶にお湯を張って体を洗ってあげる方が楽だと思いますよ。
水の浮力で支える力も少なくて済みます。
首が据わってない状態で、片手で赤ちゃんを支えてもう一つの手でシャワーを掛けるって大変じゃありません?
一か月を過ぎたら、大人と一緒に湯舟につかる方もいるようですが、その場合も湯に浮くので片方の手で支えて、もう片方の手でゆっくりとガーゼで洗って拭ってあげられるので楽だと思います。
大人もお湯につかることで毛穴が開いて発汗しやすくなります。
毛穴の汚れもよく落ちますし、平素から汗をかいていると汗が臭くならないのですよ。
赤ちゃん、お子さんは対表面積は小さくても毛穴の数は大人と一緒です。
つまり汗かきです。
小さいうちは、夏場は午前中に一回シャワーか沐浴、行水させてあげてくださいね。
No.3
- 回答日時:
思いません。
あなたと旦那様はシャワーでもいいと思いますが、せめて赤ちゃんはお湯に浸からせて欲しいですね。
あの赤ちゃんの何とも言えない気持ち良さそうな顔を見ていると「ほっこり」した気分になりませんか?(⑅ˊᵕˋ⑅)ホッコリ
No.2
- 回答日時:
海外だと沐浴ではなくシャワーです。
それこそシンクで洗うなんてこともあります。
清潔という意味では湯船に浸かる必要はありません。
ただ、湯船の浸かる「文化」を知らないなら、学校行事などで入浴するときに戸惑うでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 我が家は全員シャワー派で、私がダイエットのために久しぶりに湯船に浸かろうと思ってジャバをして、浴槽を 5 2023/05/29 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 少し、奇妙な話です 私は昨日浴槽に湯を張りました。 お湯を張りながら入浴剤を投げ入れてます。 固形上 5 2023/03/19 08:22
- 生活習慣・嗜好品 お風呂 入浴していると疲れが取れるどころか逆に疲れてしまいます。 髪・顔・身体を洗って湯船に浸かると 6 2022/07/14 21:50
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでバストイレが一緒になっている場合って、基本はバスタブの中で体を洗ったりするものですか? 2 2023/03/16 10:42
- その他(暮らし・生活・行事) トイレが詰まってお風呂場で汚水が逆流してくるので2週間シャワーを浴びていないのですが、銭湯やホテルを 8 2022/08/15 10:49
- 温泉 なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか? 6 2022/05/03 23:14
- 電気・ガス・水道 2人暮らしです。お風呂の暖房(おそらくガスじゃなくて電気使うもの)をつけてシャワー浴びるのと、暖房付 4 2022/12/16 00:18
- その他(住宅・住まい) 入浴剤について 風呂場をリフォームしたんですが、 40年前の古い浴槽だったんですが 新しく自動お湯張 6 2023/01/08 00:04
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
黄昏泣き・・?
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
子どもって小学校高学年ぐらい...
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
乳児のお風呂について
-
お風呂で手マン
-
お風呂恐怖症の子ども…
-
生後3ヶ月の赤ちゃん 最近ミル...
-
ガーゼにへその緒がくっついて...
-
【1歳娘】何歳まで風呂上がり全...
-
赤ちゃんの入浴中に、顔をお湯...
-
4歳の子どもがいます。 仕事(短...
-
浴槽に一人で浸からせてよいの...
-
妊娠中の長風呂(2時間)って...
-
7ヶ月の娘が突然お風呂で大泣...
-
赤ちゃん(一ヶ月半)沐浴中に顔...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
お風呂で手マン
-
お風呂で泣くようになりました
-
3回食がうまくいきません… 生...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
水の中を潜るようになるのは??
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
男女共に(特に女の子は)小学5年...
-
2日目のお風呂
-
幼児のお風呂の温度は?
-
娘の陰部の洗い方
-
小学校5・6年で陰毛が生えてる...
-
おぶちゃん
-
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ...
-
お風呂に恐怖心を抱くようにな...
-
浴槽に一人で浸からせてよいの...
-
赤ちゃんとのお風呂、お湯は毎...
おすすめ情報