限定しりとり

以下のURLで、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12574041.html
ないものを呼び出そうとしているとはどういう事でしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。

A 回答 (5件)

No2~No4です。


>ないものを呼び出そうとしているとはどういう事でしょうか?

これについての疑問点は解決したと理解してよろしいでしょうか?
    • good
    • 0

>最初のsub1の本体とは、どういうことでしょうか?


a.c内の
void sub1()
{
printf("This is sub1\n");
}
の部分のことの意味で、sub1の本体と書きました。
但し、正式なC言語の用語で「sub1の本体」というかどうかはわかりません。
今回の回答時に限り、「sub1の本体」とかきました。
    • good
    • 0

No2です。


>実際に 2つのa.cとb.cのプログラムは、組んだら結果は出ますでしょうか?

はい。添付図を参照ください。
赤線で囲んだ個所が、コンパイル及びリンクです。
青線で囲んだ個所が、実行結果です。
This is sub1
This is func
が画面に表示されます。
「C言語について。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のsub1の本体とは、どういうことでしょうか?教えていただけると助かります。すみません。

お礼日時:2021/09/17 19:49

1.a.cの内容が以下とします。


--------------------------------
#include<stdio.h>
void func();
void sub1();
int main(){
sub1(); ・・・①
func(); ・・・②
return 0;
}
void sub1()
{
printf("This is sub1\n");
}
-------------------------------------

2.b.cの内容が以下とします。
------------------------------
#include<stdio.h>
void func()
{
printf("This is func\n");
}
-------------------------------

a.cの①でsub1を呼び出していますが、sub1の本体はa.cに含まれてます。
従って、a.c内にあるものを呼び出しています。

a.cの②でfuncを呼び出していますが、funcの本体はb.cに含まれてます。
従って、a.c内にないものを呼び出しています。

「ないもの」とは、そのソース内に関数の本体がないもののことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に 2つのa.cとb.cのプログラムは、組んだら結果は出ますでしょうか?教えていただけると助かります。すみません。

お礼日時:2021/09/17 15:10

a.objにはfunc()がありませんので、ないものを呼び出そうとしているという説明だと思われます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!