
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
下記で合っているか分かりませんが、計算してみました。
(1)ここから売上高が30%増加した場合の
売上高:260万(30%増加)
仕入原価:120万(変わらず)
利益率:53.8%
(2)費用を削減して(1)と同じ粗利益額をあげるためには、仕入原価を何%削減すれば良いですか??
売上高:200万円
仕入原価:120万円 → 92.4万 (120万円の23%削減)
粗利益:万円
(利益率53.8%)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
前払金保証料の会計処理
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
製造原価へ含めるべきか
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
【コンビニおにぎり1個の原価は...
-
建設業、安全協力費の勘定科目は
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
仕掛とは何でしょうか
-
運送事業の主要仕入先について
-
未成工事支出金の振替について
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
家電製品の原価ってどのくらい?
-
取得価格の範囲(コンサルティ...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
受講証紙代の処理について
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造原価へ含めるべきか
-
仕入価格と販売価格が同じ場合
-
前払金保証料の会計処理
-
原価の20パーセントのっけ計算...
-
仕掛とは何でしょうか
-
現場で発生した光熱費の勘定科目
-
社内レートの変更は利益操作?
-
エクセルで粗利率の出し方について
-
建設会社の工事契約保証料、前...
-
原材料と消耗品の違い/肥料・農...
-
未成工事支出金の振替について
-
製造原価は、経費をどこまで含...
-
社長の役員報酬も製造原価に配...
-
「原価付け替え」とは
-
原価ゼロの資産の販売は税務上...
-
美容室経営です。レンタル衣裳...
-
会計・経理 建築業の工事経費
-
在庫は変動費に分類してよいの...
-
運送事業の主要仕入先について
-
廃棄と原価の関係について
おすすめ情報
(2)の続きです。
仕入原価を求めた後、その時の利益率も教えてください。。