
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カテゴリ的には 「制御機器関係」 ですので、該当するジャンルが無いため、「
その他(パソコン・スマホ・電化製品)」 辺りでしょうか?
それはさておき、デジタル操作パネルの表示が消えてしまったと言うことは、恐らく直流電源が故障したのではないでしょうか。パソコンと違い、単体のスイッチングレギュレータを並べてあるかと思います。
制御機器系では、DC24V のスイッチングレギュレータを主に使いますので、が、ロジック系は DC5V のスイッチングレギュレータを使っているかも知れません。各電源用のスイッチングレギュレータの出力電圧を、テスターで確認して下さい。DC5V や DC24V のスイッチングレギュレータの出力が、正常に出ていない場合は、それを交換して下さい。
装置ごとにシステムの構造が異なるのが産業機器なので、製造したメーカーでないと正確な判断はできないと思います。このような質問サイトでは、解決は難しいと思われます。
※恐らく 「相澤シャーリング」 の装置は何種類もあると思われますし、型番を言われてもその内容は不明です。判るとしたら、メーカーのホームページに載っている装置の仕様程度でしょう。当方機械制御については、ある程度知識はありますが、見たことにない装置の修理は、相当難しいです。最低でも回路図が無いと、まず無理でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欠相の判定方法
-
扇風機のモーターを利用したい。
-
配線と回線の呼び方の違いにつ...
-
ウーハーの電源が入らない
-
相澤シャーリング操作パネル故障
-
シーバスって何?
-
1階インターホンの音を2階で聞...
-
グライコの配線について
-
dvdプレイヤーの配線についての...
-
CATVテジタルに変更の工事について
-
DVDテレ蔵庫
-
PCの電源を消したら、光テレビ...
-
回路図が読めるようになりたい
-
モーターの定格電流の出し方
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
モーター
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
電線の焼損の仕方について。
おすすめ情報