
No.3
- 回答日時:
免震構造とは、わざと揺らすのではなく、基礎と建物の間に免震装置を挟むことで基礎の揺れを建物に伝えないあるいは軽減する仕組みのものを言います。
わざと揺らすことで、建物へのダメージを軽減するのは、高層ビルです。
個人住宅でも免震構造は可能ですが、コスト、メンテの問題があり、耐震構造で対応しているのが一般的です。

No.2
- 回答日時:
シャーウッドは免震を取り入れてるそうですよ。
https://www.re-port.net/article/news/0000005739/
でも、戸建てなら、せいぜい2階かか3階だから、免震構造にするより耐震構造にした方が効率がいいでしょうね。
構造体(柱や梁)を強化したり、開口閉塞して構造壁を増やしたりする方がコスト的にも有利。
免震ダンパーは高層建物でこそいきるのではと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 地震と建物の倒壊 2 2023/01/12 19:22
- 分譲マンション 旧耐震基準物件のデメリットはこれ以外にありますか? あると思う方、教えてください<(_ _)>耐震性 8 2022/08/19 13:49
- 地震・津波 「大阪市内」在住です。 今、自宅ですが、「突き上げた後、横揺れ」地震。 怖いですね。 2 2022/04/30 18:13
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 損害保険 火災保険に詳しい方教えてください 2 2023/01/02 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 工場近くにお住いの方 家揺れますか? 最近 築20年の家に住み出したのですが、 日により近くの工場が 1 2022/08/08 13:46
- 地震・津波 東日本大震災について。 4 2022/03/28 21:51
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 地震・津波 めちゃくちゃ不謹慎なのですが、寝れない夜にたまに今大地震が起きたらどうなるんだろうという恐怖心という 5 2022/08/21 23:17
- 地球科学 南海トラフ地震において、阪神淡路大震災当時の耐震基準は通用しますか。 2 2023/08/15 19:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築なのに家が揺れる!?
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
建物間の開放通路
-
階段の上り下りで家が揺れます...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
引越した家は広いのですが木造...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
業務施設とは大規模なもの?
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
「向かいの家」「裏の家」
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
-
土留めの方法、教えてください。
-
北東角地の土地を検討していま...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
田んぼを造成した分譲地の注意点は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
新築なのに家が揺れる!?
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
階段の上り下りで家が揺れます...
-
建物間の開放通路
-
家が揺れる?
-
建物の値段を教えてください昭...
-
新築木造3階建てが強風の度に揺...
-
台風の風で家が揺れました
-
築30年の物件の危険度は?
-
一般住宅へのカーテンウォール...
-
一般診断 (建物の重さについて)
-
ヨーロッパに超高層ビルなどの...
-
ひさしは建蔽率に含まれる?
-
家の手入れについて
-
業務施設とは大規模なもの?
-
地震の際 木造2階の建物で1階と...
-
お家の周りをぐるっと回れない?
-
1階が駐車場で2階から家の場...
-
日影規制・既存不適格建物の敷...
おすすめ情報