
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
TGVでもユーロスターでもKTXでも、基本的な構造は同じモノです。TGVをベースとしていて、客車を先頭と後尾の機関車でサンドウィッチしている仕組みです(動力集中方式)。
客車が小田急ロマンスカーVSEや江ノ電と同じで連接構造となっているのですが、機関車とは分割できるよう客車の端はボギー台車となっており、その客車両端の2つの台車だけは動力台車となっています。
動力に使う電気は、機関車から高圧線を引き通して供給しています。
>客車の半分を動力とした半動力車となっているのでしょうか?
上記の通りで、客車部分の両端の台車だけ、動力台車なので「半動力車」とは言えません。
基本的に付随車で、主電動機が入っているのは2つの台車だけですから。
新幹線のような「動力分散方式」は、電動車がもっと多く、TGVのような機関車でサンドウィッチする仕組みではありませんので。
No.8
- 回答日時:
TGVは動力集中方式の列車です。
列車編成において、動力車が前後両端の2両の動力車のものと、2両の動力車以外に前後から2両目の車両に電動ボギー台車を1台を持ったものの2種類があります。
ご質問のイギリスと韓国の各列車は後者のタイプです。
No.7
- 回答日時:
TGV-PSE,EUROSTER373系、KTXの動力車次位の客車のボギー台車は動力台車です。
フランス式の大型同期電動機なので台車上は機械室または荷物室になっています。
No.5
- 回答日時:
引用されている「イギリス国鉄373形電車」でも次のように書かれています。
動力車は各編成ごとには2両です。ただ電動ボギー台車が2つあるということです。---------以下引用----------
2種類の編成が製造された。「三首都編成」[1](373/1形)は2両の動力車と2つの電動ボギー台車を含む18両の客車で構成され、もう一種類「ロンドン北部編成」[2](373/2系)は2両の動力車と2つの電動ボギー台車を含む14両の客車で構成された編成である。
--------引用終わり---------
No.4
- 回答日時:
>wikiには動力台車が6基と記載されていますがこれは間違いなのでしょうか?
貼ったのが読めなかったのでURLの漢字を探しましたよw
下の方に編成が出ているので、これが正解でしょうかね
先頭と最後部が動力車、2両目と最後部の手前の車両が動力客車になっていますね(動力4車両)
いずれにしても新幹線のほうが電力関連は全車両共床下配置ですからシンプルですよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82% …
失礼いたしました。確かに新幹線の方がシンプルですね。
No.3
- 回答日時:
ユーロスターは英仏両国で製造しています。
フランスで作成されたTGVを各国の電気事情にあわせて改良したものです。ユーロスター(TGVもそうですが)、動力車は先頭及び末尾の2両だけであとは客車であり動力はついていません。いわば機関車が車両をひっぱっているのです。新幹線のように客車にも動力をつける「動力分散」型とは異なります。
機関車型、動力分散型、それぞれ長所短所がありますよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82% …
wikiには動力台車が6基と記載されていますがこれは間違いなのでしょうか? 6基だとしたら客車にも動力台車がついているのではないでしょうか? いわゆる機関車寄りの台車です。
No.1
- 回答日時:
TGVの事言ってますか?
でしたらイギリスではなくフランスですね
初代は先頭車両と最後部車両は運転席と動力になるでしょう
半分動力半分客車にしたとして音がうるさいのではないでしょうか

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82% …
wikiには動力台車が6基と記載されていますがこれは間違いなのでしょうか? 6基だとしたら客車の一部にも動力台車がついているのではないでしょうか? いわゆる機関車寄りの台車です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交通科学 なぜ日本の鉄道は動力分散方式なんですか?世界的に見ても珍しいですが、一般的に機関車が客車を引っ張る動 5 2022/09/06 11:43
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
- 電車・路線・地下鉄 「東海道本線」と「日豊本線」の非電化区間を教えて。非電化区間を走る電車の種類について 3 2023/05/19 22:49
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 電車・路線・地下鉄 【電気機関車に詳しい電車オタクまたは電車マニアの方に質問です】電気機関車というED車 2 2023/06/08 20:00
- 電車・路線・地下鉄 武豊線のキハ58はいつ頃まで使われていたのですか?。 1 2022/09/20 18:24
- その他(車) ドライバーの皆様、自転車の方向指示は手信号以外の方法は信用できる? できない? 6 2023/06/01 19:27
- バス・高速バス・夜行バス クルマで三陸自動車道本吉PAに寄った時、下のR45を1台のBRTのバスが通り過ぎるのを見ました。大谷 1 2023/02/25 14:32
- 電車・路線・地下鉄 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか? 2 2023/08/06 01:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
えきねっとのきっぷ受け取りに...
-
長野電鉄の方が山陰本線よりも...
-
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は...
-
金券ショップで
-
新幹線の料金
-
新幹線の混雑
-
新幹線の指定席の券で、それよ...
-
飛行機はLCC、格安航空会社があ...
-
新幹線の自由席 3列シートを2人...
-
大宮→大宮の一筆書き乗車券につ...
-
関東の人はどこからどこまでな...
-
JR東日本の新幹線の車内放送を...
-
JR西日本のスルッとKANSAIの特...
-
eチケットで新幹線のチケットを...
-
JR西日本の優待券を利用して、...
-
E10系新幹線営業最高速度320...
-
山陽新幹線の高架の下にある高架
-
小倉(福岡)―仙台(宮城):所...
-
乳幼児は運賃無料ですが、満席...
-
パンデミックの際は東北北海道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道 上野駅 推進運転
-
朝の都営浅草線普通品川行って...
-
SLが後退の格好で客車を牽引...
-
機関車牽引列車の最高速度
-
貨物列車の編成。
-
京都の梅小路 鉄道博物館で運転...
-
先程、福島方面から栃木県宇都...
-
かつて国内幹線を蒸気機関車が...
-
【蒸気機関車】炭水車付き蒸気...
-
激減した客車列車
-
ブルートレインってどうやって...
-
海外の客車車両について
-
トワイライトEXが函館に停車...
-
なぜ日本の鉄道は動力分散方式...
-
機関車が最後尾で運転している...
-
100番台?100番代?
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
おすすめ情報