
3月末で退職して国保に入り、仕事が見つからないので実家に戻りました。
国保保険料ですが、国民年金のように免除になりません。
親の扶養に入る、社会保険のついているパート勤めをする、といった方法が考えられますが、他に何か手立てはありますでしょうか。
昨年度の年収が550万ほどで、今年度前期はゼロです。
今年度下期も仕事が見つからなければ、塾のアルバイトをするつもりだったのですが、それだと国保の納付額は変わらないままです。
来年以降年収が130万を切っていれば、保険料はいくらになるのでしょうか。午後市役所にも行ってみようと思いますが。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
①「他に何か手立てはありますでしょうか。
」無いと思います。親と同居であらば親の扶養が最適と思われます。
今年度の国保保険料は昨年1-12月の所得により計算されますが、だいたい年間36万円くらいだとおもいます。
②「来年以降年収が130万を切っていれば、保険料はいくらになるのでしょうか。」
130万円だと所得は27万円です。均等割+所得割で年間6万円位だと思います。
No.4
- 回答日時:
今年の国保は、昨年の所得が基準になっていると思いますが、来年の国保は今年の所得が基準になると思いますので、今年の所得がゼロでしたら、市区町村によっても大きく違いますが、だいたい2000~3000円/月ぐらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>昨年度の年収が550万ほど…
昨年度 (R2-4~R3-3) ではなく昨年 (R2-1~R2-12) がそのくらいあったとのなら、今年度 (こちらは年度) の国保税はそれなりの額になります。
>来年以降年収が130万を切っていれば、保険料は…
国保に 130万の数字は関係ありません。
給与が年間 20万であろうが 500万であろうが、とにかく「収入」を「所得」に換算することから始まります。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
この「給与所得」から住民税の基礎控除 43万を引いた数字が、国保税の「所得割基礎額」となり、これを元に国保税は算定されます。
これから先の具体的な算定方法は自治体によってピンからキリまで違いますので、市役所で説明してもらってください。
低所得者軽減などもあります。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
No.1
- 回答日時:
国民年金は、払わないと将来受け取る年金を減らす、あるいは全くもらえなくなるので、そこで帳尻合わせが可能だから「免除」って制度があるのだと思います。
でも、国保は、将来の金銭やりとりで帳尻合わせってのができないわけですからね。
でも、年収が減れば、翌年の保険料は減ると思いますが、これは住んでいる地域によって違ったかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
健康保険料について
-
建設国保と協会けんぽ
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国保って加入すると、その年度...
-
整容国保と国民健康保険
-
国民健康保険税条例の準則について
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
保健シドーよ。 国保年金と行政...
-
収入金額と所得金額の違い
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
健康保険料について
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
建設国保の事について。 今、国...
-
建設国保と協会けんぽ
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
国民健康保険の支払いは月ごと...
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
保健シドーよ。 国保年金と行政...
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
医師国保と扶養家族について
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険料の世帯収入につ...
-
職場の社会保険に加入せず国保...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
おすすめ情報