アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ高2ですが、卒業論文を考えなければいけません。
まだテーマは決まっていないのですが、大学受験の勉強も兼ねて数学を使った卒業論文を書こうとぼんやりとは考えています。
そこで、高校数学(IAIIBIII)を使った卒業論文のテーマのアイデアを出してほしいです!

A 回答 (2件)

「高校数学(ⅠAⅡBⅢ)」とありますが、これだけでは数学のどの範囲までか分かりません。

なので現在高校に行っている人以外は「高校程度の範囲だな」と言う事しか分からないので、記載する意味はないと思います。


なお数学に限りませんが「何年生で何を教わるか」は基本的には年によって変わります。数年程度の間なら大差ないでしょうが、ここは学校を出てから十数年とか何十年とか経った人も見ているので、ある程度「どの世代が見ても分かる」と言った書き方を心がけるべきだと思います。


cf:私が高校の時は1年生で三角関数を習いましたが、私の次の年度に入学した人からは2年生で習っているそうです。また今は外れているそうですが、私の時代は高校で行列(数を縦横に並べたもの)を習いました。
    • good
    • 0

普通、「卒業論文」というのは大学4年生で書く論文のことを指します。


高校での「卒業論文」というのは一般的なものではなく、全国でも一部の高校でのローカルなオリジナルの課題でしかありません。おそらくは自由研究の延長のようなものかと想像しますが、どんなテーマのどんなレベルの「卒業論文」が求められているのかは、あなたの高校の先生に聞かないとわかりません。
ましてや「受験勉強を兼ねた、高校数学レベルの卒業論文」なんてのは、大学の卒業論文しか知らない大半の人にとっては意味不明な条件ですので、あなたが求めているような回答は付きにくいと思います。

ちなみに、大学での卒業論文の場合、テーマを自分で考えるところからが課題のうちで、他人にアイデアを出してもらうべきものではありません。大学の場合は、ふさわしいテーマは「指導教員の研究内容によって大きく違う」からなのですが、あなたの場合は「高校の卒論という特殊な課題は、高校によって要求内容・レベルが全然違う」からです。
高校オリジナルの課題なのだから、テーマ設定も「あなたの」オリジナリティを求められているんじゃないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!