重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賞味期限を3日程過ぎたウィンナーを以前冷凍保存し本日食べようかと思っていますが
大丈夫ですかね?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ありがとうございました!

      補足日時:2021/10/10 22:41

A 回答 (5件)

賞味期限おろか、消費期限をかなり過ぎても、実は平気で食べられるのだと、以前とある有名な食肉加工製造会社に努めていた方が言っていました。



その分、却って怖いという話なのですが^^;
ですから、賞味期限をちょっと過ぎた位では、なんの問題もないと思われます。

ただし、推奨するわけでもありません。
いつまでのものを食べるかどうかは、やはり、本人次第だと。
    • good
    • 0

味は落ちていると思いますが、加熱調理すれば大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

味がおかしくなければ、健康上の問題はありません。


そもそも、賞味期限(消費期限と違います)は、所定の保存方法において、おいしく食べれる期間を保証するもの。
未開封なら、問題ありません。
    • good
    • 0

結論から言えば、賞味期限を3日程過ぎた程度では、食中毒になる心配はないと言えます。


ただし、未開封で冷蔵庫に保存していたものに限ります。
開封して一度でも空気に晒したものは、空気中にたくさん浮遊している微生物(カビや細菌)に汚染されているので保証できません。

いまわか家の冷蔵庫にあるウインナーソーセージは10月3日に買ったものですが、賞味期限は10月29日になっています。この製品の「日持ち期間」は約1か月と考えられます。一般的に賞味期限は70~80%の安全係数を掛けて短く設定してあるはずなので、3日程度の超過で「危険」になるとは考えられません。

膨らませたプラスチック袋入りのウインナーソーセージは、不活性ガス(窒素など)を充填してあるので中身の酸化が抑えられています。また、真空包装してある商品は、空気を抜いてあるのでもともと酸化が抑えられています。

賞味期限を3日程過ぎた時点で冷凍して、さらにどのくらい経ったかにもよりますが、1か月程度なら特に変化はないでしょう。半年も1年も経ったものは味が変わっていると思います。


ちなみに、メーカー包装のウインナーは、一括表示欄の上に大きめの字で「加熱食肉製品(加熱後包装)」などと表示してあります。生ウインナーふうの商品でもたいてい「加熱食肉製品」なので、確かめてみてください。

肉屋さんの手作り生ウインナーは通常「非加熱」なので、あまり日持ちがしません。
    • good
    • 0

生ウインナーでは無く、ごく普通の加熱済みのウインナーであれば、冷凍のまま加熱処理したら食べられますが、味は落ちますよ。


賞味期限は、商品を美味しくいただける期間です。
ただし、正しい保存の仕方をしている事が重要ですが…
不安であれば、廃棄してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!