
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
牛脂になりますので長期保存は出来ません。
消費期限書いてあります。ラードは冷蔵庫に入れてますが、硬くて容器から出すのに苦労します。
私の使用しているラードは消費期限3ヶ月間です。
No.2
- 回答日時:
肉にもよりますが、
牛脂か豚脂でしょう。それぞれ生成したものが、ヘットとラードです。(ヘッドじゃない)
いわゆる油脂(脂質)ですから、タンパク質ではないので熟成なんてしません。
タンパク質の熟成とは、自己分解酵素によってタンパク質が
(旨み成分である)アミノ酸まで分解されること。
またが死後硬直が収まること。
脂肪が痛むということは、二重結合が酸化されて有害な過酸化物を作る事を言いますが、牛脂や豚脂など陸上動物の脂肪は飽和脂肪酸や一価不飽和脂肪酸が多いために融点が高く、酸化もされにくいです。
オレイン酸
ステアリン酸
パルミチン酸
ミリスチン酸
リノール酸
など・・
店で販売されている場合、牛脂や豚脂がヘットやラードの場合もあります。
保存する場合は、フライパンで炒めるなり、(砕いて低温で)煮出し上に浮いた脂をすくうなどして保存できる形に視して保存します。そのままでは、肉片や筋などが混入しているためです。
No.1
- 回答日時:
>肉をスーパーで買うときに売り場に、「肉をお買い上げの人どうぞ」ということで、小分けしたラードが置いてあることってありますよね
それはラードではありません。牛脂です。
ラード(豚脂を精製した物)は、常温では「白色の半流動体(白色のクリーム状)」なので、常温で固体になっているなら牛脂です。
ラード(精製した物に限る)なら、未開封の状態で冷蔵で3ヶ月くらい保存できます。
精製してない豚脂、牛脂は「普通のお肉と同じ」とお考えください。
「普通のお肉」は、冷蔵状態であれば「熟成するまで保存が可能」ですから、牛脂も「腐るまで冷蔵可能」です。
>あれを冷蔵庫に入れておいたんですが、黒ずんでいる部分がありますこれは腐りでしょうか?
結局は「普通のお肉」なのですから、変色したら廃棄しましょう。
長期保存するなら「冷凍する」しかありませんが、お肉を冷凍したら品質が落ちるように、牛脂も冷凍すれば「冷凍焼け」などを起こして品質が落ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き魚の冷凍は大丈夫でしょうか?
-
塩鮭って、冷凍できますか?
-
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
しいたけが冷凍焼け
-
消費期限の切れた鶏肉…
-
冷凍したナスの変色
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
ふと気になったことです。 私の...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
油揚げは、冷凍にしておけばど...
-
釣った魚の冷凍の仕方
-
冷凍イカの賞味期限
-
業務スーパーの冷凍野菜ばかり...
-
教えて下さい!
-
宅配ピザを冷凍する保存期間は...
-
お肉は生の状態、調理した状態...
-
洗米してざるに上げた米の冷凍保存
-
魚介類による食あたりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生ラーメンは冷凍できるの?
-
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
-
肉の消費期限当日の22時半頃に...
-
賞味期限が半年過ぎた馬刺しが...
-
一人暮らしなのですが、 これを...
-
スーパーで買ったカットされた...
-
今日で消費期限切れのひき肉、...
-
塩鮭って、冷凍できますか?
-
急ぎです。 消費期限が一日過ぎ...
-
冷凍牛肉が茶色い(画像あり)
-
冷凍肉はいつまで大丈夫?
-
冷凍したナスの変色
-
調理済み冷凍保存期間について ...
-
冷凍イカの賞味期限
-
2年過ぎたクリームチーズと1年...
-
消費期限の切れた鶏肉…
-
馬肉の保存期間
-
賞味期限3ヶ月前の 冷凍鶏肉
-
油揚げは、冷凍にしておけばど...
おすすめ情報