dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

豚肉の油はどうして強烈な臭いがするのでしょうか?
特に豚肉を焼いたときの匂いが嫌いです。

A 回答 (3件)

豚肉に限らず、獣肉は焼けば臭いですよ。


火葬場で人間を焼いてる臭いを嗅いだ事がありますが、吐き気がしました。
好みの食べ物の臭い(匂い)は良い匂いに感じ、嫌いな食べ物の臭いは不快に感じるのは仕方がない事です。
焼き肉も、炭火の網焼きとホットプレートのような鉄板焼では、臭いの感じ方が違います。
もしかしたら、豚肉その物が苦手なのではないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前はあまり気にならなかったのですが。
この春から自炊をはじめて、自分はあの匂いが苦手なことを気づいたんです。
牛肉や鶏肉を焼いた時の匂いは何とも思わないですけど…。
人それぞれですね。

お礼日時:2010/08/27 15:10

豚肉の血か酸化した(古くなった)匂いではないでしょうか?お店でも洗ってから調理したり、臭みを取るために調味料や下茹で、フランベなどされてます。

調理法で調節できます。食材の鮮度でも変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
鮮度によって臭いが変わることがあるとは驚きです。

お礼日時:2010/08/27 17:45

豚肉の油?(脂=ラード)の事ですか?


臭い(匂い)の好みは好き嫌いがあるので、好みでないなら臭い匂いになるのです。
牛肉の脂(ヘット)の臭いが嫌いな人もいます。

秋刀魚(さんま)の脂が焼ける臭いが芳ばしいと感じる人も、臭くて不快に感じる人もいます。
所詮は、好みの問題ですが、ラードで揚げたトンカツは芳ばしくて美味しいですよ。

この回答への補足

説明不足ですみません。
豚のばら肉を焼いた時の匂いです。

補足日時:2010/08/27 14:06
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!