No.8
- 回答日時:
簡単に剥がせるようになっているラベルや、リサイクルマークが
別々になっている場合は、原則として剥がします。
ガラス瓶に紙ラベルとか、金属缶にプラスチックラベルとか。
最近は剥がしやすいラベルが増えているので手間はかかりません。
容器包装リサイクル 1分間動画事典
(公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会)
分別排出のポイントとリサイクルの流れを1分間動画で紹介
https://www.jcpra.or.jp/recycle/tabid/933/index. …
外出中に自販機飲料を飲んだ場合は、特にラベルを剥がしたりせず
そのまま回収ボックスに放り込みます。

No.5
- 回答日時:
あ、当然、剥がしてますよ。
ペットボトルのラベルは、私の市ではプラスチックの資源ゴミですから、
資源ゴミ用の箱に分けて入れてます。
ビンに貼ってある紙は、しばらく水に浸しておいて
剥がれやすくしてから、剥いでます。
缶などは、(シーチキンとか)は、洗剤をつけて、スポンジで
綺麗に洗ってから捨ててます。
No.4
- 回答日時:
私が住んでいる区では求められているのはキャップの取り外しだけなので、ラベル剥がしまでは致しておりません。
只、中は洗って出すように致しておりますが、それが私の良心でございます。

No.2
- 回答日時:
主にビンとペットボトルに付いていると思いますので、それらはできる範囲で外しています。
調味料などは、蓋部分も本体から外せますのでラベルと一緒に外してます。
それが当たり前というか癖になっていますので、特に気にせずに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
ハッカ油に向いてない容器の材質
-
TENGAをラベルを外し、ビニール...
-
吸い殻入りペットボトル
-
30リットルのゴミ袋は500mlのペ...
-
放置したペットボトルの処理
-
ゴミの分別
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
オナホとオナホの外箱って家族...
-
ゴミ回収見積もり実態
-
オナホールって捨てる場合、可...
-
ご近所トラブル
-
ご近所問題で裁判
-
ゴミだらけのサーフで弓角のやり方
-
電子レンジにハエを入れてチン...
-
ベイブレードのスタジアムはど...
-
彼氏が検索履歴をよく消します...
-
ゴム製のディルドを捨てたいの...
-
コンビニで車の中で出たゴミや...
-
アルバイトの日報について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数年放置して腐ったペットボト...
-
TENGAをラベルを外し、ビニール...
-
ハッカ油に向いてない容器の材質
-
空ペットボトルがもらえる場所...
-
ペットボトルのマークで、PET 1...
-
30リットルのゴミ袋は500mlのペ...
-
自動販売機の管理ってどれくら...
-
飲み終わったペットボトルを捨...
-
家の清掃について質問がありま...
-
最近会社に一日いて500ccペット...
-
外国産リサイクルマークの意味...
-
クリスタルガイザーのキャップ...
-
ペットボトルに巻かれているラ...
-
飲み残し 処分
-
どちらの意味かわからない文
-
らっぱ飲みって、死語?
-
水素水を、つくるステックで、
-
ゴミ回収について。加工したペ...
-
尿入りペットボトル50本をどう...
-
プラごみの分別について
おすすめ情報