
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
非対応なんで、出来るかもしれないが、やってみるしかない。
当然途中で失敗(クラッシュ)の可能性も高いので、自己責任で。
インストールされているソフトの対応状況によっては使えなくなる機能とかもあるだろうし、今アップグレードする意味はほとんどないかと思う。
Windows 11非対応のPCでもアップグレードできる方法を米Microsoftが紹介 ただし自己責任 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/ …
古いPCをWindows11にアップデートする方法 – 最小システム要件を満たしていない端末にWin11をインストールする公式手順【非推奨・自己責任】 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows11-up …
やるなら、別にHDD用意してクローン作成、元HDDのは駄目な時ようの保険として保管して、アップグレードを行うぐらいの感じでないと怖くて出来ない。
No.5
- 回答日時:
そのCPUは対象外です
まぁ実はダウンロードする方法はあるんですけど、動作保証対象外でなにがあっても自己責任になるので、お勧めはしません
No.2
- 回答日時:
システム要件は以下のところで。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
プロセッサ 1 ギガヘルツ (GHz) 以上で 2 コア以上の64 ビット互換プロセッサまたは System on a Chip (SoC)。
メモリ 4 ギガバイト (GB)。
ストレージ 64 GB 以上の記憶装置
その他いろいろありますが、大丈夫だと思います。
No.1
- 回答日時:
Win11アップグレード診断アプリを入れればわかると思いますよ。
下記にリンクしておきます。
そのページのしたのほうに、診断アプリダウンロードがあります。
参考にしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- その他(パソコン・周辺機器) 動的ページがスムーズに表示されない 1 2022/10/23 18:02
- その他(ゲーム) Steam版(PC)アーマードコア6の購入を検討しているのですが動作環境が合っているか分かりません。 4 2023/08/24 18:43
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
HDを新しくリカバリーしたら...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
JAVAがインストールされている...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
logic studioでvstが使えません。
-
4つの質問
-
これは故障でしょうか?
-
gooがとっても遅いです!
-
スマホ無音カメラのマイクロSD...
-
パソコンに取り込んだCDの曲...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windows Media Player 10の視覚...
-
AdobeFlashPlayer11で誤作動
-
Xubuntu のインストールに失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
DHCP予約スコープへの一括登録
-
WMP10の視覚エフェクト
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
グーグルクロムをマイクロソフ...
-
ビデオエディターをアンインス...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
おすすめ情報
ご回答者の皆様ありがとうございます。
No3様の 「Core i3は8000番台以降でないと対応しないはずなので無理と考えた方がいいです」
に納得しました。
win10サポート終了2025年までアップデート続ける間には、現PCの寿命が予想されるのでその時に、
安定したWin11のPC購入することにします。