
https://youtu.be/RpiAmRAWIhs
オランダの運転士が撮影者に指を立てたり、インドネシアの運転士が撮影者に手を振っていますが…日本人からしてみれば「これは中指と同じ意味だ」「何故中指を立てない? 撮られているのに何故イライラしない?」 と思うものでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2
>普通に撮影しているなら特にイライラしない。といった状況を不思議に思う人は一定数いると思いますけど…
そうですかね。地下鉄とか高架鉄道(マニラLRTとかバンコクBTSとか)の運転手は日本と同じく愛想はないですが、普通の鉄道は日本のように本数が多くないので、余裕は感じますよ。
近郊拠点間を結ぶローカル線なんかだと、国にも依りますけど運転席に通じる扉が開け放しだったりもします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
JR東日本運転士 専門卒・大学...
-
5
西濃運輸の再配達がこない!
-
6
西濃運輸の評判について 長野県...
-
7
学歴社会の無い国(外国の事)は...
-
8
低学歴って生きてる価値ない
-
9
大卒 中小企業 割合について 99...
-
10
樹脂の種類で”PETE”の正式名称は?
-
11
40歳サラリーマンで年収1000万...
-
12
鉄道現業のクレペリンで1行飛ばし
-
13
ブロムクレゾールグリーン
-
14
学歴が企業の重視するいくつか...
-
15
学歴厨をやめたいです。どうす...
-
16
理解力のある人とない人
-
17
「学歴は関係ない」と言われて...
-
18
大卒でサービス業と工場作業員...
-
19
大阪府公立義務教育諸学校事務...
-
20
学歴低い男性って心のどっかで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
海外の鉄道でも撮影していたら乗務員からブチギレられるから鉄道撮影は悪。という思想を真に受け入れる日本人は多くいるような気がしますけどね…
指サインがいけないとなると、指さし確認も鉄道部内者との意志伝達にも、支障が生じる事になりますよ。
日本人からすれば、そんなものは知らんがな。という結論にたどりつく気がしますけどね…