重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小6女子です
私はいつもAちゃんと仲良くしていたのですが、
いつからかAちゃんが避けるように接してきて
「私はAちゃんの視界に入らない方がいいんだな」と思い
もっと話したかったもののあまりAちゃんには近寄らないようにしました。
するとどんどん気まずくなっていって…

Aちゃんは先生のお気に入りで
お気に入りの児童に接する時とお気に入りじゃない児童に接する時が全く違うし…

Aちゃんは元々漢字とかもわざと読めないフリしたり
コロコロ仲良くする友達変えたりする
わたしが独りになることは怖くない。怖くないけど、いきなり避け始めたのはAちゃん。わたしも勝手に「Aちゃんが私を嫌ってる」と決めつけたのも悪い。けど何かがつっかかる。現場を見てない皆さんには分からない
ただ学校に行くのが辛い。親も不登校を反対しているわけじゃないし 別に許してくれるんだろうけど
言えない

1番嫌なのは先生が児童によって態度を変えること
先生も人間だからすききらいあるのはわかってる
けど 辛い
ここまで長々と話したところで結局自分が何を言いたいのか分からないけど
良ければ回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

確かに人によって態度を変える先生はいる。


俺も小5の時の担任がそうだった
明らか女子が悪いのに何故か俺のせいにされた(無関係)ここでは話さないけどね
俺はその先生を半分脅迫じみたことして謝らせたよ♪ 最初はクラスの男子で徒党を組んで正論かまして泣かせて職員室まで下がらせた そのせいで目をつけられたのかその事件が起きた。小5の俺には手に余ると考え親を頼った「あの先生が意味わからん理由で怒鳴ってくるから行きたくない」って言って親に学校に連絡するよう仕向けた。その結果きちんとした謝罪を貰って完全に俺のが立場上になることができた。参考にしてくれ、、
    • good
    • 1

お気に入り生徒と嫌いな生徒を分けてみる教師、ホント、嫌だよね。


Aという友達とは嫌われていいじゃないか。
別の友達を持てばいいんだし。
僕もあくつという教師に嫌われていたから、よく殴られた。
僕の親が馬鹿なだけあって。
そんな教師には、家族を通して、校長先生に文句言った方がいいよ。

イジメられるのが嫌なら
先ずは自分を知ろう!
次に敵を知ろう!
毎日が努力の積み重ね
良い友達を持とう!
http://otasukeman.pupu.jp
最愛の子どもを持つ保護者さんにも見てもらいたい
    • good
    • 1

物事をハッキリ言うことが出来ない人、挙句 自分を自殺に追い込んでしまう人、



関わりたくないとビクビクしてる人、いじめられっぱなしのヘナチョコ状態の人は

この野郎って気持ちを使わないでしまっちゃってます。 引っ張り出してください。

”この野郎 ”って気持ち、憎むという機能は 生き方にかかわる大事な機能です。

憎むという機能を使う訓練に いじめっ子を利用してください。

憎ったらしい人間がいたらうれしくなります。

あなたを自由にしてくれるのは憎むという機能です。

向かってくる人間片っ端から”この野郎 ”って気持ちを持ってください。

同僚でも、クライアントでも、親でも、クラスメイトでも、恋人でも、お客でも、雇い主でもみんな”この野郎 ”です。

いつでも”この野郎 ”を爆発させてやるつもりでいてください。
(→睨みつける。 →さらに喚き散らす。”コノヤロウ、テメェ、テメェ、テメェ ”
→さらにガブッ。 →さらにグサッ …をいつでも使ってやるぞって気でいる)


そうするとユーモアを持って接することが出来ちゃってたりしてしまいます。

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

これを使わなかったらヘナチョコな生き方になります。
https://kkeeii.link/douga/itoosii/



歩きスマホの女性が線路の上を歩いたのも自覚できず踏切の外にいると錯覚して立ってました。
列車の運転手が女性に気付き、警笛を鳴らしても気づきませんでした。

           

           

脳は1度にさまざまな情報が入ってくると、
すべてを同時に処理できず、1つだけを選んで認識しようとします。

その時、スマホ画面のような強く興味を引かれる情報があると、
脳がその処理に追われ、ほかの情報が入ってきたとしても、
⇒それが「何を意味するか」までは認識できなくなります。

           

           

         

辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 
意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごすのに

スマホ以外に

没頭できるのなら何でもいいです。




計算に没頭するのもいいです。

32+24=56

56+56=112

・・・




好きな人やモノについて掘り下げていく。

・イッタ表情、腰回り、足、性器、こらえてる顔、困った顔、いたわってる顔

・カブトムシの角、とげとげの足、つやつやの胴体

・車の座席の居心地、操作の感覚、車幅感覚




快感や感覚を掘り下げていく。

・イッタ快感、フロー状態、ランナーズハイ、クライマーズハイ、ヘルパーズハイ
https://kkeeii.link/douga/itoosii/



           

          

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
https://www.uuooy.xyz/kitui/nagare-5/
           



実証実験中。その1.
https://www.ka2.link/dansu/kunren-21/

実証実験中。その2.
http://rreey.xyz/suki/tunagari-3/
    • good
    • 1

中3でーす。

小学生もここ使うんだね~。1つ、僕は気まずいってのがよー分からん。なんで距離置いただけで気まずくなんの?
ただ「オハロー」って話しかけるだけじゃん。仲良かったんだろ~?その程度の友情かぁ~?
とりあえずどうしても話したいんだったら声をかけなよ。どうしてもじゃないんだったら放っとけばいいっしょ。
仲良かった奴に声もかけれねーならただのチキンだよ?
    • good
    • 0

先生でも良くない先生が担任になったんだと思います。


良い先生なら平等に何かあったら動いてくれるはずです。
Aちゃんは怖いですね。
丁度良かったと思います。
去るもの追わず来るもの拒まずで良いですよ。
貴方に悪いことした覚えがないなら堂々としてましょう。
悪いことを見るのではなく小さくても良いから良いことに目を向けて下さいね。
もしいじめられたら親御さんに言った方が良いです。
悪い先生だと対応してくれなかったり友達だと告げ口されては困るので親が貴方の一番の味方になってくれるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!