重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

毎日毎日タバコのせいでしんどい思いをしています。
私が勤めているオフィスは、本来禁煙です。ただ、役職がついてる人は天井から60~70センチほどの隙間がある壁に囲まれた部屋があり、その人たちは喫煙可になっています。広い隙間と、開きっぱなしのドアは分煙には全く意味がない状態です。ただ、これは社内の決まりなのでしょうがないかもしれませんが、それ以外で禁煙とされている自席でも吸っている人がいます。本人は禁煙場所であることは承知です。こういう人って、どういう考えなんでしょうか。まったくといっていいほど理解できません。

だめと分かっていても平気で吸う。歩きタバコもそうですよね。後ろに人がいるのに吸う。周りが迷惑するってことが分からないのか、タバコの影響で麻痺してしまってるんでしょうか?ルールを守る者が我慢しなければいけないんでしょうかね。毎日もやもやと納得できません。

タバコを吸うと周りに配慮する気持ちが欠落してしまうなどの心理的な害を及ぼしたりするのですか?

A 回答 (4件)

喫煙は自傷行為です。



車の排ガスのように嫌でも吸ってしまうものとは違い、自ら積極的に毒物を注入しているのです。

そんな自傷行為を楽しんでいる人の心理を理解するには、かなりの知識と想像力を必要とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いた内容を読んで、今回質問した答えがはっきり分かったような気がします。喫煙者と非喫煙者の違いというか・・・。ほんと、喫煙を楽しんでいる人の心理は理解できないということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 11:21

ここで愚痴ったってしょうがないでしょ。


本人にはっきりと「禁煙場所だから吸わないでほしい」と言えるくらいの勇気は持ちましょうよ。

歩きタバコはポイ捨てや火傷の心配がなければ吸っても良いでしょ(千代田区は別)法律で禁止されていないのに文句をたれるのは筋違い。
非喫煙者より税金いっぱい払ってんのに喫煙者は肩身が狭いな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく喫煙者の人は税金いっぱい払ってるっていいますよね。でもそれって非喫煙者からすると、だったらやめれば?と言いたくなるような言い分です。煙草の煙の行方、臭いの影響は税金を多く払ってるからって周囲の人にとって何か直接報われることがあるんでしょうか?被害をもらってるだけにしか思えないんです。法律うんぬんより、人間的な部分だと思います。だから今回は注意するかどうかということより、喫煙者の心理ってどうなってるのかって聞きたかったんです。

お礼日時:2005/03/11 22:25

>毎日もやもやと納得できません。

ルール守る者が我慢しなければいけないんでしょうかね。
いいえそんな事はないと思います。相手が悪い事をしているのだから、ここは禁煙場所なので吸わないで下さいと一言言えばいいと思います。 相手の対応をみてください。

>タバコを吸うと周りに配慮する気持ちが欠落してしまうなどの心理的な害を及ぼしたりするのですか?

タバコは吸い始めるとやめられなくなります。なので我慢しようとしても我慢出来ず、禁煙場所でも吸ってしまう。 そうなると人の気持ちを考えずタバコをプカプカ吸ってしまいます。 

ですが心理的にはここでは吸ってはいけないと、ちゃんと考える事が出来ます。なので注意をすればちゃんとこちらの言っている事は理解しています。なので心理的の害を及ぼしたはしません。 
要はタバコを我慢出来るか出来ないかのモラルの問題です。

一言注意すれば相手がタバコをやめるかも知れないので、ここは勇気を振り絞って注意してみて下さい。
思っていても何も言わなければ相手には伝わらないです。

では頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよく分かりました。吸ってはいけないということは十分理解しているのに、守ろうとしてないだけなんですね。マナーの良い喫煙者もたくさんいるのに一部(大半に思えますが)のモラルのない喫煙者のせいでかわいそうだなと思ったりもします。

お礼日時:2005/03/11 22:17

タバコによる影響ではありません。


単に注意する人や「吸わないで下さい」とハッキリ言う人がいないのではないですか?

タバコを吸う人の心理は、「禁煙場所だけどまっいっか、注意する人もいなそうだし、吸っちゃおう」という位のものです。
又こういう考えの喫煙者のなんと多いことか。

タバコを吸って欲しくない意思表示はされましたか?
まだされていないようでしたら言ってみる事をオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

注意するのって、いい気分じゃないですよね。そういういやな思いをするのって喫煙者のマナーの悪さのせいですので、よけい腹が立ちます。こちらが遠慮する必要ないですよね~。

お礼日時:2005/03/11 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!