dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナンバーカードを家の中で紛失してしまったのですが、番号を知りたいです。
四桁の暗証番号や、アルファベットと数字を組み合わせたパスワードのメモはスマホ上にあるのですが、どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

個人番号(マイナンバー)を知りたいのであれば,今住んでいるところ(住民登録をしている場所)を管轄する役所で,「個人番号を記載した『住民票の写し』」を取得すれば足ります。



数字4桁の暗証番号や,アルファベットと数字を組み合わせた暗証番号は,個人番号カードを使って作業をする際に必要な暗証番号ですから,カードがなければ何の役にも立たないものです。それがわかったところで個人番号を知ることはできません。

個人番号は住民票コードをもとに生成されるものであり,役所が管理している住民基本台帳データベースの記録事項の一つでもあることから,住民票の写しの交付請求の際に「個人番号の記載のあるもの」という請求をすることで,個人番号の記載のある住民票の写しの交付が受けられます(そのような請求をしない場合には,個人番号の記載のない住民票の写しが交付されてしまいます)。これが,個人番号カードを所持していない人が自分の個人番号を知る方法のひとつになっています。

ただ現在は個人情報保護の観点から,住民票の写しの交付に際しては請求者の本人確認が必要で,この本人確認には原則として「顔写真付きの公的身分証明書」,具体的には運転免許証や個人番号カードの提示を求められます。とりあえず個人番号カードは行方不明なので使えません。運転免許証を持っていればいいのですが,ない場合には……役所に訊いてみてください。

本人確認の点であなた自身ではどうにもならない場合には,誰か他の人(家族や友人)に委任して取ってもらうこともできると思いますが,ただその人はその住民票の写しを見ることができるので,その人はあなたの個人番号を見ることもできるということです。誰かに頼む場合には,信用に足りる人かどうかも考えて依頼すべきだということになります。
    • good
    • 0

おはようございます。



番号が早めに必要でしたら、市役所で、マイナンバーカード番号の入った
住民票を取るのは?ダメでしょうか?
マイナンバーカードが家にあるのが確実なら、その後ゆっくりと探す。
    • good
    • 0

警察に遺失届を出して、受理番号を控える。

その後お住まいの区役所に届けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!