重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人に何かしらの意見をあおぐ場合、
1.「ご意見を頂けると幸いです。」
2.「ご意見を頂けますと幸いです。」
3.「ご意見を頂ければ幸いです。」
4.「ご意見を頂けましたら幸いです。」
5.「ご意見を頂けたら幸いです。」
のどれが正しいでしょうか?

辞書だと、「お手紙をお送りいただければ幸いです。」のように記していますが、
ただ辞書では、人に何かその行為をして貰う際に用いる、のよう書いてあり、例文はどれも「頂く」が単なる動詞として機能しており、どれも「もらえると幸いです。」のように相手方の動作ではなく、こちら側の動作である為、今回の例文は全て必ずしも「ば」が正しいとは明言し難いと思います。この点も踏まえお答え宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



言っている内容は、どれもほぼ同じだと思います。
少し丁寧な言い方だったり、時限の違い?、ちょっとした言い回しの違い
の様な気がします。

逆に、この言い回しの違いで、何か問題があるのでしょうか?

1.を使えば、特に問題ないと思いますが。。。
    • good
    • 0

だから、


どれも同じだって。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!