プロが教えるわが家の防犯対策術!

8畳二間の和室(廊下との段差が5cm程あり)にホームセンターで売っているフローリングの長尺シートを敷きたいです。

150×1800×3ミリ程のベニヤを両面テープでシートの縁に貼りつけて畳の上に直に敷き、動くようなら畳側も両面テープで貼って固定する。

やってみて見切りが必要そうなら、敷居の縁や雑巾摺りに薄板をボンドで接着すればズレ止めにはなるかなとも思っています。

こんな方法で考えていますが、気を付けることはありませんか?

A 回答 (5件)

それで、安定性がいまいちだと思いますが、貴方が居住性に納得できるなら問題ないと思います。



ボンドで固定は元の状態への普及が難しいので、少し厚めの板を例えば細ビス(例えばダンドリビスとか)での固定をお勧めします。

多少、畳は傷みますが、構造用合板(例えば900×1800×12)を必要な分だけ敷き詰めて畳にビス留めしてシートをはると安定します。

また、『畳の和室でも敷くだけでフローリング』という品も検索したらありましたし既製品は安心感があるので検討要だと思います。

本来は畳を外して木材で高さを調整し構造用合板をはった上にシートです。

しかし、簡単に畳部屋を洋風の床にしたい需要は多くあると思うので、もっと探すと出てくると思います。

ネットでもOKです。

また、ホームセンターでも、何らかのお店でも、聴くと教えてくれる場所はあると思います。

ありがとうございました。

自分でより綺麗に合理的、効率的に行おうとする要素を称賛致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり安定性ですよね。畳が古いので、直接敷くとちょっとふかふかしすぎかもとは気になっていました。構造用合板だとちょっと重くて厚いので、6ミリくらいのシナベニヤを敷いてみようかなと思っています。
既製品もさがしてみます。
畳を撤去して不陸調整してとなると、ちょっと私の手には余るので、その場合は職人さんに頼むことを検討します。誉められておいて、ですが、いっそ張り替えるのもいい気がしてきました。。。

お礼日時:2021/10/31 22:45

私が知ってるご家庭では、直接長尺シートを直に置いてましたね。


3年ぐらい使っているそうでしたが、特に問題は起きて無かったようです。
補強用の下地ボードも、ずれ防止もとくにやっていなかったと思います。

畳にも色々種類があって、最近のものだと、ウレタンに畳風の表装をしたものや、ペラペラのゴザみたいなものなどが、主流です。
昔ながらの厚さ3~5cmで、芯まで藁の畳だと、うまく行かない可能性が高いと思います。

いっその事、いまより5mmほど薄い畳に替えて、フローリング材を置いてはどうでしょうか?
フローリング材を置く前提なら、見えなくなるので畳にこだわらず、ウレタン材を直接引いても良いかも知れません。
ただし、床の凸凹があるようなら、表面のうねりの影響を受けるので簡単には行きませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えてくださってありがとうございます。
おっしゃる通り藁芯なんですよね。
畳を撤去するのは、そのあとの工程を考えると私のキャパを越えるのでナシかなと思っております。本当はそうしたいところなんですけどね。

お礼日時:2021/10/31 22:32

襖の敷居がその分低くなりませんか?


そのままフローリングの嵩だけ高くなるわけだから、襖の張り替えの際、外すことが出来ない。

私が息子のマンション6畳をかさ上げした際に一番の悩みはそれでした。
仕方なく、襖が外せる位置までフローリングを後退させて施工しました。
後は 雑巾刷りと フローリングの擦れる際の音が出ないための工夫 逆に隙間を作ることで階下に振動 擦れ音が漏れないように、隙間を確保した記憶が有ります。
管理組合の承認がいることも承知でしたが、申請はしないまま何時でも外せる事まで考えての施工でした。もう10年以上の昔話ですが,,,(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます

襖の取り外しは盲点でした!

とはいえ畳に比べると新しい上に大人の部屋なので、そうそう破ったり汚したりはないだろうと、そこは気にせず施工しちゃったかも…

お礼日時:2021/10/23 22:32

>>どの程度の出来上がり


>多少見た目・足触りが悪くても良い
>軽い化学モップで掃除ができるように
>この方法以外で長尺シートを畳に固定する

その条件ならシート同士はベニヤでなく、厚みの無い強力テープを裏に貼って結合、部屋外周は「上敷き鋲」で良いかなと。
(あまり足が乗らない部分も数か所に鋲を刺しておけばシートが動くことはまず無いでしょう)

敷居・沓摺り部も鋲を増やせば引っかかることも無くせます。
何より何処かに接着という行為がないので、万一撤去しても残骸は無し。

シート同士の継ぎ目は瞬間接着剤で表側も繋げておけば畳縁部段差でも持ち堪えてくれるかと。
(専用シーリングでは接着が弱くて下地が段差では乗るところだと持ち堪えないかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます
直接留めることは考えつきませんでした。
それだと木を切る手間もなく、より簡単ですね。
ベッドやタンスを置くので、重さで沈んで落ち着いたところを見計らって鋲留めしようかと思います

お礼日時:2021/10/23 23:27

畳の平面度でそこそこにはなりますが、畳縁の向きや段差などで歩く(乗る)度にペコペコする部分が出来るかも。



畳に乗せる時点で何を気を付けるかがどうでも良くなる気はします。
上記のようなリスクを気にせず使えるということになりますから、あとは何が困るのかがわからないので。

>やってみて見切りが必要そうなら、敷居の縁や雑巾摺りに
>薄板をボンドで接着すればズレ止めにはなるかなとも

どのような見切りなのでしょうか?
寸法が足らないから穴埋めということの意味でしょうか?
それは接着しても困らなければ付けてしまっても良いですが、シートの
外周部が浮く可能性(実際に浮く場合)に対しての対策はしなくて良いでしょうか?
その場合は縁に入れるモノは薄板でなくシートに乗る形で押さえ込むのが有効かと。

ちなみに
>150×1800×3ミリ程のベニヤ

これが必要な理由はなんでしょうか?

どこかで見た手法ということでしょうか?
全体的に良くわからない施工なのですが、どの程度の出来上がりを求められてるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

見切りなしだと人が踏むことによって、シートが動いてしまうかと思ったからです。(特に2室間の敷居のところ)
薄板を貼っておけば、それがストッパーになりそれ以上は動かないだろうということです。

>これが必要な理由はなんでしょうか?
捲れ防止にと思いました。
展示会の会場などでパンチカーペットを敷く時、縁につけると会場床に固定しなくても捲れないし、縁が立ち上がってこないので。

この方法以外で長尺シートを畳に固定する良い方法があればご教示いただきたいです。

>どの程度の出来上がり
この部屋は寝室兼クローゼットで、家人しか入りません。多少見た目・足触りが悪くても良いと思っています。

シートを貼る目的は、掃除機やほうきではなく、軽い化学モップで掃除ができるように、です。

お礼日時:2021/10/23 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!