dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の衆議院選挙は、自民党勝利が織り込み済みだとは思います。
ただ、野党共闘で、立候補者の絞り込みがありますが、それでも、小選挙区で3人が立候補しているところもあるかと思います。
特に共産党は、落選が分かっているのにいつも候補者を立てています。
そこにどんな意味があるのでしょうか。
勝つつもりは毛頭なく、お祭り気分なのでしょうか。
参加することに意義があるオリンピックのつもりなのでしょうか?
共産党は思想に共感できても、そのやる気の無さに浮動票者から見放されていることをわかっていないでしょうか?

A 回答 (5件)

組織の引き締めの為と、存在感を出す為と、候補がいなかったら、入れる候補者が、いないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

組織引き締め:なるほど
存在感を出す:宣伝効果ですね
入れる候補擁立?:これはベターな人を選ぶことになるからいいような気もしますが

お礼日時:2021/10/23 22:42

共産党支持者は、絶対に自民党と公明党候補者に入れません。


そのため、棄権する可能性が高くなります。共産党は小選挙区での当選は鼻から諦めています。希望を賭けているのは比例区。支持者を1人でも多く投票所に向かわせるためにほとんどの小選挙区に候補者を立てるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自民公明に投票しなくても立民などには入れそうですけどね。
共産党支持者なら、小選挙区で候補がいなくても、比例区だけで投票に行くと思いますよ。

お礼日時:2021/10/24 22:36

特に共産党は、落選が分かっているのにいつも


候補者を立てています。
そこにどんな意味があるのでしょうか。
 ↑
○建て前の理由
政権交代をマジに考えている、という
喧伝。
逆に、こういうことをしない政党を
批判しています。
お前等が、政権交代など真面目に考えて
いない証拠だ。

○本音
宣伝工作。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勝算がどこにもないのに政権を取る、なんて冗談にしか聞こえませんね。
宣伝工作ならわからないでもないですが、長年やっていても全然効果が出てないですね。

お礼日時:2021/10/24 22:30

存在を忘れ去られない為

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは意味がない気がしますが、まあ当選するつもりがないのだから、そう言ってもはずれては無い気もします。

お礼日時:2021/10/24 20:06

当選の見込みがないってことは当選が目的ではないということ。

すなわち党勢拡大を目的に立候補しているのだ。比例代表の宣伝の為だけに小選挙区に立候補させている訳だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かに存在感はありますね。
ただ、本当にそれが宣伝、党勢拡大になっているかどうか。
微妙な気もします。

お礼日時:2021/10/24 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!