dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外車の車種名はなぜ数字だけだったりLだのRだの Xだの1文字だけだったりなものが多いのですか?

車好きな人にとっては別に問題無いのでしょうが、あまり興味ない側の人間から見るとわけわかりません。

もう少しインパクトある車種名にしておけば、お!かっこいい!なんて名前の車?って聞いた時に一発で覚えられるのに

A 回答 (6件)

ドイツの文化。

そう言えば、欧州かぶれの、マツダも、3だの30だの付けているけど、モノマネで、売れてませんね(笑)そんな無機質な車名は、日本文化に、そぐわない。でも、軽自動車には、フレアという立派な名前がついています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドイツ文化なのですね。わかりにくい極みです。

お礼日時:2021/10/24 12:26

外車といっても、一部の欧州系の外車だけです。

日本車でもマツダは数字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2021/10/24 12:25

そういうところは社名=車名で、その中のバージョン番号なだけ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

バージョン?? ではX5の車種名は何ですか?フェラーリF40は? わけわかりません 笑

お礼日時:2021/10/24 12:25

名前の付け方とか完全にそれぞれです。


それこそ消費者に対していんぱくとのあるものを、とひねった結果です。

なおメーカーとしてはあまり車に興味がない人への訴求力は優先順位が低いです。
低価格の実用車ならともかく高級車になればなるほど興味のない人はお金を使ってくれないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルファベット1〜2文字、や数字の並びのみ。これがインパクトありますか?日本人の私には、他の方もおっしゃるように単に無機質なだけに感じます 笑

お礼日時:2021/10/24 12:32

数字だけの車種の名前の車などありませんよ。

またアルファベット一文字の名前の車もありまあせん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家にはBMW X5 とベンツゲレンデがあります。
ゲレンデはすぐに覚えれました。

お礼日時:2021/10/24 01:01

車名なんて、たかが名前です。



このような名前も、ある種の人にとっては、おっしゃるように『お!かっこいい!』なだけです。

中には和名をつけたものもあったりしましたが、受けず広がらずに消えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外車かぶれなレクサスも、ハリアーをNX(RXでしたっけ?)と名付けてみたり。
たかが名前だからこそです。
たかが名前だからそこまでこだわらずともわかりやすい車名にして頂きたい 笑

お礼日時:2021/10/24 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!