dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような封筒では郵便番号はどのように書けば良いでしょうか。ちなみに鳩居堂のもので、目上の方にお出しする正式なお手紙のつもりです。もしかして手渡し用なのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

「封筒の書き方」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様ご回答いただきありがとうございます。
    色々なご意見があり迷ってしまいます。
    ちなみに毛筆で、手紙はいつも鳩居堂を使っています。同じ赤枠線つきの便箋もセットなのですが、封筒は白にして便箋だけ赤枠のを使うのも失礼でしょうか?

      補足日時:2021/10/25 11:46

A 回答 (9件)

罫線の上に文字を書く人はいませんよね。


この場合、罫線ではないですが
線の上に文字や数字を書くのはみっともないことなのです・・
相手に対して失礼なので・・。
    • good
    • 1

郵便番号が線にかかるのが良くないと言うのは


読み取れるかどうかという問題ではないですよ。。
    • good
    • 1

大体そのあたり(切手の右側)に書けばOKです。



今の番号読取り機は枠が無くてもその辺りに数字があれば郵便番号として認識します、認識できなければ人間が判断します。

手渡用などは無知な解答ですね。
    • good
    • 2

郵便用ではない封筒は、毛筆で、書いて、ふくさに包んでおいて、手渡しして下さい。

    • good
    • 2

>目上の方にお出しする正式なお手紙…



ではなく友人知人宛であったとしても、郵送用の封筒としては使用すべきではありません。

何かのパーティで手渡しするときとか、荷物を送るときに同封するのなら良いですけど。
    • good
    • 2

そうですね。


郵便番号を書く枠がありませんので
たぶん書くと線にかかってしまいますよね・・
普通の封筒の方が良いかもと思いますね・・。
まぁ何にしても書き方に悩むくらいなら
無難な封筒を使う方が安心ですね・・。
    • good
    • 2

サイズは大丈夫ですか。



定形郵便物(封書)の規格
・最大 長辺:23.5 cm × 短辺:12.0 cm × 厚さ:1.0 cm
・最少 長辺:14.0 cm × 短辺: 9.0 cm

--------------

少なくとも、切手を貼るスペース(消印を押すスペースを含む)に、余計な枠や絵柄があるのはだめです。
また、郵便番号欄も必要です。

参考:
日本郵便 内国郵便卯約款

別記1 郵便番号を記載する方法
1 定形郵便物(料金表に規定する定形郵便物をいいます。以下同じとします。)、郵便書簡及び郵便葉書には、次のとおり郵便番号を記載していただきます。
(1) あて名を手書きする場合
ア 郵便番号の記載方法(記載例参照)
(ア) 郵便番号は、イに定める郵便番号記入枠の中に、アラビア数字で、かすれやむらが生じないよう、かつ、枠と接触しないよう一字ずつ丁寧に記載します。この場合において、枠内を筆記用具等で汚さないようにします。
(イ) 郵便番号は、すべての枠に、左横書きで記載します。
(ウ) 封筒又は郵便葉書を横に長く使用するものについても(ア)及び(イ)と同じ要領で記載します。
(エ) 筆記用具は、その筆記用具のインク等の色が黒又は青のものを使用します。
(オ) 郵便番号記入枠とあて名との間は、10ミリメートル以上の間隔をあけて空白とします。
(記載例)
例1 封筒又は郵便葉書を縦長に使用する場合(横長の場合は右に90度回転)
  ↓
「封筒の書き方」の回答画像3
    • good
    • 2

目上の方にこれは失礼かも


俳句や和歌のご趣味があっても無地を使った方が良いと思います。封筒とかいてありましたか?
ご高齢ですか?筆文字で出されますか?でないと使い切れないと思います。鳩居堂はプロの人が使う物が多いですから。
私は何じゃこれは?
と思います。出すなら筆文字で書いて下さい。
    • good
    • 2

最初の右端に 縦に書くのがよろしいかと。


住所が短ければ、中に記入。長ければ、右端の郵便番号の下から。
宛名 は、左端に。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!