dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度封も切手も貼った封書の手紙に書き足す事柄を思い出しました。
封書の頭を1ミリ幅くらいはさみで切って封を開けて書き足し
再度封をするとなると、少し封筒の寸法が1~2ミリ小さくなります。
それでも80円で届けることは可能ですか?それとも、封筒が小さくなり、
セロテープで封をしたことによって定形外扱いになり、切手代は
90円となるのでしょうか?
封を開けて書き足すことは受け取り手である彼からの案なので
失礼だからやめておいた方がいいというアドバイスは不要です。

A 回答 (3件)

大丈夫だと思います。


1. 長さ14~23.5cm、幅9~12cmの長方形で、厚さが1cmまでのもの
2. 重さが50gまでのもの
3. 封筒のあて名を記載する部分(最小限は長辺8cm、短辺4.5cmを標準とします。)には、あて先と一般に手紙の表面に記載する習慣の文字(親展、至急など)以外の文字を記載していないもの

の条件内なら大丈夫です。
でも心配なら、封筒を書き直したら、いいと思います。切手は蒸気を当てたり、お湯に少しつけておくときれいにはがすことができるので、
それを新しい封筒に貼りなおしても問題なく、使えますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。封筒の書き直しも考えたのですが、ゴミが増えてしまうのもよくないし、せっかく封筒もきれいに書けたので無駄にしたくはないという思いもあって、再利用を優先したいと思います。

お礼日時:2004/05/10 14:57

よくやります。

(笑)

封筒を開ける時に、ハサミでなく、カッターを封の隙間にいれて開けると短くなりませんが、ま、短くなってもオッケーですよね。

既に回答されてるように、テーブで補修してもぜんぜんオッケーですね。
キッチンスケールなどあるとご家庭で計ってみられるとよいのですが、
便箋6~7枚くらいまでなら定型でいきますので、中身がそう多くないなら、
テープくらいはっても大丈夫かと思います。

微妙な重さで、テープ貼ったら重くなりそうな場合は、
封筒を切った部分の裏にあたる紙を3~4ミリ短くすると、表の部分がそれだけ長くなりますね。
それを裏側に折り返して、糊で貼る!
私がよくやる方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答を見せていただく前に新たに文を書き足して再度封をしてしまいました。

お礼日時:2004/05/10 17:55

こんにちは。

(^^)

郵便代金は、大きさと重量で決まります。
提携のサイズ内でしたら、切って貼り直しても大丈夫です。
ただ、セロテープではったことで25gを超えてしまったら、90円になってしまいます。

サイズ等、詳しくは↓を。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokuna …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。セロテープ以外のいい封の仕方があれば教えてください。

お礼日時:2004/05/10 14:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!