
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
厚生年金保険の被保険者(あなたの父)が65歳(または、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢)を迎え、被保険者期間20年(240か月)以上である老齢厚生年金(特別支給の老齢厚生年金を含む)を受けることができるとき、被保険者の配偶者が65歳未満であって、被保険者から「生計維持」をされているならば、被保険者の老齢厚生年金(同上)には、配偶者加給年金が加算(特別加算を含む)されます。
以下の 参考 1 および 参考 2 をごらん下さい。
参考 1:
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
参考 2:
https://www.nenkinbox.com/archives/126
ここでいう「生計維持」とは、配偶者が「生計同一要件」と「収入要件」をともに満たしていることを言います。
言い替えると、税制上の配偶者控除・配偶者特別控除や扶養控除とは、何ら関係しません(税制上の得喪[内容の異動]は影響しない、という意)。
以下の 参考 3(根拠通達)および 参考 4 をごらん下さい。
参考 3:
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb7209 …
参考 4:
https://www.nenkinbox.com/archives/1540
以上により、結論は「加給年金に影響はない」です。
なお、配偶者控除や扶養控除に関しては既に回答が付いていますので、取りあえず、今回は、説明・回答は割愛させていただきます。
(説明・回答しなければならない模様でしたら、あらためて別途に回答等を差し上げたいと思います。)

No.1
- 回答日時:
加給年金と扶養控除は全く別物で影響はありませんが、そもそも配偶者として扶養控除を受けて居る人は他の人の扶養になることはできません。
つまり、配偶者控除と扶養控除は別です。
父上がお亡くなりになって配偶者控除が受けられなくなったとき初めてあなたの扶養となれるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
社会保険料の会社負担
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
扶養とはどの税金を払わなくて...
-
平成18年3月以降の社会保険...
-
採用証明書 雇入(予定)年月日や...
-
来月から正社員として就職する...
-
老人控除対象配偶者
-
シングルマザー、親の扶養
-
配偶者控除・失業保険の書類に...
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
日雇労働者の場合の健康保険、...
-
大学院生に扶養控除はありますか?
-
130万の壁 源泉徴収票の見方
-
会社によって扶養範囲の金額が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
高年齢雇用継続給付
-
子供手当→16歳になったタイミン...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
社会保険料の会社負担
-
親を扶養から外すとどうなる?
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
配偶者控除を受けている場合は、扶養控除から外すこともできないということでしょうか?